料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

名前は地名から

2021年07月10日 | グルメ
【7月11日は何の日】
1864年 佐久間象山、暗殺される
1893年 御木本幸吉が志摩半島で真珠の養殖に成功

【前の答】EPA
Q1,EPAは子どもと大人、どちらに多く効果があるでしょう?
    →大人。
     血液や血管の健康に様々な効果があることがわかっていますから、
     大人に多くの効果が見られます。
     それに対し、脳が作られる段階や神経が発達段階の子どもにはDHAが効果的です。

Q2,EPAの含有量(可食部100gあたり)が次の中で一番多いのはどれでしょう?
    a,サンマ(皮付き生)  b,マイワシ(生)  c,ウナギ蒲焼き  d,天然クロマグロの刺身
     →a,次のようになっています。
        サンマ(皮付き生)  1500㎎
        天然クロマグロの刺身 1400㎎
        マイワシ(生)     780㎎
        ウナギ蒲焼き      510㎎
       それ以外では、
        サバの開き干し    1500㎎
        ブリ(生)      940㎎
        サンマ(開き干し)     900㎎
        ニシン(生)       880㎎
        ホッケ(生)     450㎎
        カツオ(秋)      400㎎(春は39㎎しかありません)
        マアジ開き        400㎎
        イカの塩辛        330㎎
            出典:『食品成分表2021』


【脳トレの答】おかず

【今日の話】
ボクは、江戸時代に芝でたくさん獲れたことから名前がついたんだ。
残念ながら、今では江戸湾ではなくて、東京湾ではほとんど獲れないんだ。
現在では九州の有明海、愛知県の三河湾が主な産地なんだよ。
脳卒中、高血圧、心臓病の予防や疲労回復、視力回復に有効だとされているタウリンが豊富なんだ。

Q1,ボクの特長は長いヒゲ。さて、何色でしょう?
    a,白  b,黒  c,赤  d,青

Q2,ボクはオスとメス、どっちが大きい?


こんなボクが、かつてたくさん獲れた芝の近くの品川。
広重が描いています。
どうですか、色をつけて江戸時代に
タイムトラベルしてみませんか?



【今日のひと言】複雑なことは単純に考え、単純なことはじっくり考えよう

【今日の脳トレ】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする