料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

ぞろ

2021年07月15日 | グルメ
【7月16日は何の日】
1872年 南極点に最初に到達したアムンゼン生まれる
1919年 自由民権運動のリーダー板垣退助、死す

【前の答】小豆島そうめん
Q1,小豆島手延べボクの最大の特徴は、細く延ばしていく過程で麺の表面の乾燥を防ぐために何油を使うことでしょうか?
    a,菜種油  b,綿実油  c,ごま油  d,オリーブ油
     →c,1858年創業のかどや、小豆島が創業の地なんですよ。
      そして、現在国内シェアがなんと50%超。
      改めてよく見ると、我が家でもごま油は言うに及ばず、
      すりごま、練りゴマもかどやさんでした。
      さすが、50%超!と思いましたよ。

Q2,ボクの原料はどれでしょう?
    a,薄力粉  b,中力粉  c,強力粉
     →b,中力粉はよくこねて熟成させることで、最もグルテンの強度を引き出せるため、
      丁寧に手で延ばしながら細く整えていく素麺づくりに適しています。
      また中力粉を使うことで、食感がよくほのかに甘く仕上がります。

Q3,小豆島では、ボクは何日でつくられるでしょうか?
    a,1日  b,2日  c,3日  d,4日
     →b,熟成を短縮して夜が明ける前から仕込みに入る1日工程に比べ、
      「延ばし」と「熟成」にしっかりと時間をかけることで
      グルテンの反発力を強めて麺を安定させ、コシの強い素麺が生まれます。

Q4,小豆島を代表するボクに、島の光があります。
  帯(束紙)の色で3種類あるのですが、何帯でしょうか?3つ選んで下さい。
    a,赤帯  b,白帯  c,黒帯  d,銀帯  e,金帯
     →a,d,e,赤帯が上級品、黒帯が特急品、金帯が最高級品です。
      金帯は黒帯より白いです。
      黒帯のコメントに「まるでそうめんのお刺身を食べているかのような生きているような食感です」と、大絶賛のものがありました。

Q5,小豆島手延べ半生ボクの特徴は何でしょう?
    a,麺が短い  b,麺が長い  c,麺の色  d,麺の形
     →b,なんと77㎝の長さなんです。
      立たないとつかめない長さですね。
      公式には、自分の好みの長さで切って食べるようです。


【脳トレの答】ランチ

【今日の話】
室町時代の宮中
(障子は破れ、草が生い茂った、よく言えば野趣あふれる風情の庭。
特にこの時代の朝廷は貧乏でした。
収入の源である荘園を武士に乗っ取られていたのですから。)
では、ボクのことを女房詞で「おぞろ」(「お」は接頭語)と呼んでいました。
元旦や七夕の日には、一本の箸(一膳ではありません)ですくい取り、
折りたたむように重ねてから食べていました。
冷たくして食べたのは「ひやぞろ」と呼ばれていましたよ。
江戸時代の1754年、大坂(当時はこの坂でした)で刊行された『日本山海名物図会』に、
「大和美輪ボク、名物なり。細きこと糸のごとく、白きこと雪のごとし。
茹でて太らず、余国より出づるボクの及ぶ所にあらず。
旅人を泊むるに旅籠屋にも名物なりとて、ボクにてもてなすなり。」と
三輪ボクの名声ぶりが記されています。

Q1,三輪ボクのマークは何でしょう?
    a,鳥居  b,杉  c,緒環  d,瑞垣

Q2,三輪ボクの賞味期限はどれくらいでしょう?
    a,半年  b,1年半  c,2年半  d,3年半

Q3,三輪ボクの太さは4種類あります。
  一番細いボクは、10gあたり何本以上でしょうか?
    a,70本  b,80本  c,95本  d,120本

Q4,大神神社で行われる卜定祭(ぼくじょうさい)は何を決める祭でしょう?
    a,卸先  b,値段  c,販売量  d,使う塩の産地

Q5,小麦粉1㎏から、どれくらいのボクができるでしょう?一番細いボクで考えましょう!
    a,2.28m  b,22.8m  c,228m  d,2280m


【今日のひと言】考え方を変えれば未来は変えられる

【今日の脳トレ】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする