料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

むなぎ

2021年07月27日 | グルメ
【7月28日は何の日】
1101年 『赤壁賦』の蘇東坡亡くなる
1741年 「四季」のビバルディー亡くなる
1794年 フランス革命の指導者ロベスピエール亡くなる
1965年 江戸川乱歩亡くなる

【前の答】高野豆腐
Q1,ボクをつくるために、最適な季節はいつでしょう?
   a,春  b,夏  c,秋  d,冬
    →d,高野豆腐は、豆腐を薄く切って寒い外に置いて凍らせます。
     次に、カチカチに凍った豆腐をゆっくり溶かします。
     すると豆腐の中の氷がとけて、スポンジ状になります。
     これを何度か繰り返すと固い高野豆腐になるのです。
     ですから、冬が最適ですが、現在では工場で作られています。

Q2,高野豆腐1枚、20gを作るには、大豆はどれくらい必要でしょうか?
   a,20g  b,30g  c,40g  d,50g
    →c,40g、大豆の栄養分をぎゅっと凝縮しています。

【脳トレの答】太巻き

【今日の話】
「土用」は、立春・立夏・立秋・立冬前の約18日間の
季節が移り変わる「期間」を示す言葉です。
そして、昔の暦では日にちを十二支(子・丑・寅・卯…)で数えていました。
つまり「土用の丑の日」とは、土用の期間におとずれる丑の日の事を指しているのです。
18日間の中の十二支ですから、期間中に二度丑の日があることもありますよね。
その時は、最初を一の丑、二度目を二の丑と呼び分けます。
そして土用は毎年違うので、土用の丑の日も毎年変わります。
今年は、明日。

Q1,「石麻呂に吾れもの申す夏痩せに よしといふものぞむなぎとり召せ」は、
  奈良時代の歌人の、夏バテにボクはいいよ、と石麻呂に勧める歌です。作者は誰でしょう?
   a,大伴家持  b,藤原定家  c,紀貫之  d,西行

Q2,「 「本日丑の日」 土用の丑の日ボクの日 食すれば夏負けすること なし」
  という看板を作った江戸時代の有名人は誰?
   a,十返舎一九  b,平賀源内  c,葛飾北斎  d,松尾芭蕉

Q3,ボクはどこで生活している?
   a,川で卵をうみ,ずっと川でくらす
   b,川で卵をうみ,大人になると海でくらす
   c,海で卵をうみ,卵からかえったら川にもどって大人になる

Q4,ボクを料理する時、関東と関西では開き方が違います。関東は何開き?
a,背開き  b,腹開き

Q5,背開きと腹開きの境は、どこでしょう?
   a,名古屋  b,岡崎  c,豊橋  d,浜松


【今日のひと言】一つに集中!

【今日の脳トレ】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする