【7月10日は何の日】
1821年 伊能図が完成し、幕府に提出(すごっく正確だよね)
【前の答】そうめん
Q1,日本三大ボクではないのは、どこでしょう?
a,長崎 b,香川 c,兵庫 d,奈良
→a,長崎そうめんも有名ですが、残念ながら三大そうめんには入っていません。
Q2,小豆島ボクは、何県のものでしょう?
→香川県です。
最大の特徴は、めんを延ばす際に使う油にごま油を使っていることです。
そのため少し黄色味を帯びて、弾力のあるそうめんになっています。
Q3,揖保乃糸は、何県のものでしょう?
→兵庫県です。
機械ではなく、手延べそうめんです。
Q4,三輪ボクは、何県のものでしょう?
→奈良県です。
11月~3月の寒い時期につくられています。
Q5,にゅうめんは、どこのボクを使ってつくられますか?
→三輪そうめんは寒い時期につくるので塩分を少なくすることができるため、
細くてもコシが強い麺になります。
煮崩れしにくいので、にゅうめんとして利用されます。
Q6,ボクと冷や麦の太さの境目はいくつでしょう?
a,0.9㎜ b,1.3㎜ c,1.7㎜ d,2.1㎜
→b,そうめんは1.3㎜未満、1.7㎜以上がうどんと呼びます。
その中間が冷や麦になります。
【脳トレの答】青海苔
【今日の話】
EPAはエイコサペンタエン酸の略称です。
いわし・さば・あじなどの青魚に多く含まれる脂肪酸の一つです。
そしてEPAは、体内でつくることのできない必須脂肪酸なんです。
注目されたきっかけは、野菜をほとんど食べない肉食のイヌイットが、
同じ肉食のデンマークの人より心筋梗塞で亡くなる人が1/7と少なかったこと。
牛や豚、羊の肉を食べていたデンマークの人に対し、
イヌイットはアザラシや魚を食べていました。
その違いは何か?
EPAの割合が多くアラキドン酸が少ないことが
イヌイットの健康状態に大きな影響を与えていることがわかったのです。
EPAやDHA(ドコサヘキサエン酸)に注目が集まりました。
これらは魚には多く含まれますが,
他の食物にはほとんど含まれていません。
(とうぜん、牛肉や豚肉、羊肉には含まれていません。)
その上、現在のところ化学的に合成することも困難なんです。
つ・ま・り、この必須脂肪酸は「食べて摂る」とるしかないんですよ。
うっ、サプリが売ってるからいいじゃない!だって?
いやいや、そのサプリは青魚からつくられていますし、
EPAやDHAの含有量は、原料に使う魚の種類や部位によって全く異なります。
さらには同じ魚であっても捕れた海域や季節によっても影響を受けるようですよ。
一物全体という考えから、サプリではなく、
魚を直接食べた方がいいような気がしますが、どう思いますか?
一物全体については、後日書きたいと思っています。
Q1,EPAは子どもと大人、どちらに多く効果があるでしょう?
Q2,EPAの含有量(可食部100gあたり)が次の中で一番多いのはどれでしょう?
a,サンマ(皮付き生) b,マイワシ(生) c,ウナギ蒲焼き d,天然クロマグロの刺身
【今日のひと言】失った時間は取り戻せない
【今日の脳トレ】
1821年 伊能図が完成し、幕府に提出(すごっく正確だよね)
【前の答】そうめん
Q1,日本三大ボクではないのは、どこでしょう?
a,長崎 b,香川 c,兵庫 d,奈良
→a,長崎そうめんも有名ですが、残念ながら三大そうめんには入っていません。
Q2,小豆島ボクは、何県のものでしょう?
→香川県です。
最大の特徴は、めんを延ばす際に使う油にごま油を使っていることです。
そのため少し黄色味を帯びて、弾力のあるそうめんになっています。
Q3,揖保乃糸は、何県のものでしょう?
→兵庫県です。
機械ではなく、手延べそうめんです。
Q4,三輪ボクは、何県のものでしょう?
→奈良県です。
11月~3月の寒い時期につくられています。
Q5,にゅうめんは、どこのボクを使ってつくられますか?
→三輪そうめんは寒い時期につくるので塩分を少なくすることができるため、
細くてもコシが強い麺になります。
煮崩れしにくいので、にゅうめんとして利用されます。
Q6,ボクと冷や麦の太さの境目はいくつでしょう?
a,0.9㎜ b,1.3㎜ c,1.7㎜ d,2.1㎜
→b,そうめんは1.3㎜未満、1.7㎜以上がうどんと呼びます。
その中間が冷や麦になります。
【脳トレの答】青海苔
【今日の話】
EPAはエイコサペンタエン酸の略称です。
いわし・さば・あじなどの青魚に多く含まれる脂肪酸の一つです。
そしてEPAは、体内でつくることのできない必須脂肪酸なんです。
注目されたきっかけは、野菜をほとんど食べない肉食のイヌイットが、
同じ肉食のデンマークの人より心筋梗塞で亡くなる人が1/7と少なかったこと。
牛や豚、羊の肉を食べていたデンマークの人に対し、
イヌイットはアザラシや魚を食べていました。
その違いは何か?
EPAの割合が多くアラキドン酸が少ないことが
イヌイットの健康状態に大きな影響を与えていることがわかったのです。
EPAやDHA(ドコサヘキサエン酸)に注目が集まりました。
これらは魚には多く含まれますが,
他の食物にはほとんど含まれていません。
(とうぜん、牛肉や豚肉、羊肉には含まれていません。)
その上、現在のところ化学的に合成することも困難なんです。
つ・ま・り、この必須脂肪酸は「食べて摂る」とるしかないんですよ。
うっ、サプリが売ってるからいいじゃない!だって?
いやいや、そのサプリは青魚からつくられていますし、
EPAやDHAの含有量は、原料に使う魚の種類や部位によって全く異なります。
さらには同じ魚であっても捕れた海域や季節によっても影響を受けるようですよ。
一物全体という考えから、サプリではなく、
魚を直接食べた方がいいような気がしますが、どう思いますか?
一物全体については、後日書きたいと思っています。
Q1,EPAは子どもと大人、どちらに多く効果があるでしょう?
Q2,EPAの含有量(可食部100gあたり)が次の中で一番多いのはどれでしょう?
a,サンマ(皮付き生) b,マイワシ(生) c,ウナギ蒲焼き d,天然クロマグロの刺身
【今日のひと言】失った時間は取り戻せない
【今日の脳トレ】