sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

フォードJカー

2009-03-02 07:15:00 | 模型
こちらも同年代mpcの傑作キット、フォードJカーです。
ホーメットとよく似た内容で、前後カウルオープン、プロポーションや内部のモールドもすばらしく、ヒンジもかっちりと動くなどすばらしい内容になっています。
面白いのはクリスタル成形というのか、ボディのモ-ルドがクリヤーなこと。ウィンドウ類は別バーツなので普通に塗装できますが、取り扱いは注意。今回はほとんどヤスリは当てずに製作しました。
タイヤはホーメットと共通、サイズバランス最高の物です。
モデラーズのスーパーホワイトにダークブルー、デカールは自作、1966年ルマン・テストデイとしています。


J1




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーメットTX!

2009-03-02 06:43:16 | 模型
一部のマニアに愛される、コアな60年代プロトタイプ、ホーメットTXです。ヘリコプターのバクスタータービンエンジンを積んだ、ロケットメーカーの作ったスポーツカーで、1968年ルマンにも参戦。最近ではグッドウッドなどでも復活して話題を呼びました。
特徴的なスタイルはmpcの60年代傑作キット。再販がないだけにお宝キットとしても知られています。
前後のパイプフレームに足回りを付けたり、カウル上半分がメッキパーツだったり、もちろんガスタービンエンジンが再現されていたり、と組んで楽しいキットでした。
何より、プロポーションとモールドがすばらしくよく、タイヤとホイールも絶品。自作デカールでルマン仕様にして、後部の網モールドは使わず、エンジン部が見えるように、ノーズのライトも透明化しました。
お気に入りの1台です。


Tx2




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする