本日はYMR。天気も回復しましたね。
さて、勢いに乗ってもう1台。今度は32のアストンです。
こちらのキットはよくあるエアフィックスではなく、メッキパーツが入ったMPC版。
しかも、再販のエアフィックスはほぼすべてが屋根がつぶれているんですが、こちらはピラーもしっかりとしています。

箱はMPCの2000GTと似た雰囲気。あれもエアフィックスでしたね。

シャーシをさくっと組んで、手持ちのスロットのタイヤ/ホイールとあわせます。
60年代当時のパーツなので時代感もあいますね。

インナーパーツは手持ちのもの、タイヤとホイールはクゲヌマさんでスロット用を購入しました。32サイズのタイヤって案外無いですからね。有井からスワップとか。

左からキットのパーツ。小さいですね。真ん中が60年代スロットホイール。右は現代のスロットパーツです。

ちょっと小さいかな。タイヤのハイトが低すぎですね。

こちらがうれしいメッキパーツ。これを生かすべく、今回は珍しくノーマルバージョンで仕上げます。
さて、勢いに乗ってもう1台。今度は32のアストンです。
こちらのキットはよくあるエアフィックスではなく、メッキパーツが入ったMPC版。
しかも、再販のエアフィックスはほぼすべてが屋根がつぶれているんですが、こちらはピラーもしっかりとしています。

箱はMPCの2000GTと似た雰囲気。あれもエアフィックスでしたね。

シャーシをさくっと組んで、手持ちのスロットのタイヤ/ホイールとあわせます。
60年代当時のパーツなので時代感もあいますね。

インナーパーツは手持ちのもの、タイヤとホイールはクゲヌマさんでスロット用を購入しました。32サイズのタイヤって案外無いですからね。有井からスワップとか。

左からキットのパーツ。小さいですね。真ん中が60年代スロットホイール。右は現代のスロットパーツです。

ちょっと小さいかな。タイヤのハイトが低すぎですね。

こちらがうれしいメッキパーツ。これを生かすべく、今回は珍しくノーマルバージョンで仕上げます。