昨日はあいにくのお天気の中、ホビーフォーラムへお越しの皆様ありがとうございました。
皆様の熱気、とくにコンテストに素晴らしい作品が数多く、いいものを見せていただきました。

朝8時に横浜着。

大桟橋まで駅から歩きました。けっこう寒かったですね。搬入口から入場します。

まずは我らがレプリカンパニー。
畔蒜さん、周東さんの61、59キャディラック。

こちらも畔蒜さん、周東さんのハドソン。

畔蒜さん、周東さんのクライスラー300。

周東さんのシボレーキャンパーに参りました。

これキットそのままとか。いい時代です。シートの柄の塗り分けに苦労したと。きれいですね。

畔蒜さんのシボレーキャンパー。素敵。

ね。

Tバードとファルコンランチェロ。畔蒜さん、周東さんの1/32です。

マスタングもamt1/32。いいなあ。

モノグラムのリンカーンは周東さん。

きれいな色のリビエラは畔蒜さんさん。

青山さんのブル、275。

青山さんのランチアLC1はLMPのキットです。

青山さんの作られた、水野さんのスターダスト。エリートとジネッタ。

青山さんの小さなクルマたち。

棚瀬さんのモデルカーズ作例。色をほとんど塗らないロータス。ボディは成型色プラスデカール。

こちらもタナヤンのタイレル。

タナヤンのモデルカーズシリーズです。さすが。

こちらのスカイラインも。

これもモデルカーズの作例。じっくりと拝見しました。

フジミのカウンタックのエンジン等合体。

タナヤンのエアフィックス32アストン。1/32に見えません。

モデルカーズをご覧ください。

ここからミゾロギ作品。

シェルビーに。

GTOはモーターをまわしました。懐かしがってくれる方も。

MGAはCAM1/24です。発売されなかったそうです。

グンゼプラスタミヤのアルファ。Tさまに喜んでいただけました。

ホビーフォーラムではヒロさんで買い物しただけでした。
これだけ入って1000円デカール。

ライトの挽き物やスワロフスキー。こういうの重宝します。
明日に続きます。