サンクの製作、すすめています。

これはサンクらしいステアリング。キャトルのTLとよく似たタイプです。
ミニのステアリングの3本スポークのモトリタの左右を切り取り、中央のボスの上にミニのエンジンから切り出しただんだんを接着。左右を細切りプラ板でつないで固定してから、下のミニのステアリングの残るスポークを切り取りました。

このサンクアルピーヌのインパネは、

下側を平らにして、だんだんのシマシマはデカール再現の予定。

初期型サンクのキャトルと共通の長いシフトロッド、やりたかったんです。

これがエンジンルームのギヤボックスまでつながるんですよ。

ボディは表面処理して下塗り。サフと白サフを拭いてから。

タミヤのブライトオレンジを塗りました。前後のゲートのステーも作りました。可動式です。

バンパーはアサヒペンの鉄道カラー、国鉄貨物色につや消しクリヤーを吹きました。

うーん、いい感じ。楽しみです。

これはサンクらしいステアリング。キャトルのTLとよく似たタイプです。
ミニのステアリングの3本スポークのモトリタの左右を切り取り、中央のボスの上にミニのエンジンから切り出しただんだんを接着。左右を細切りプラ板でつないで固定してから、下のミニのステアリングの残るスポークを切り取りました。

このサンクアルピーヌのインパネは、

下側を平らにして、だんだんのシマシマはデカール再現の予定。

初期型サンクのキャトルと共通の長いシフトロッド、やりたかったんです。

これがエンジンルームのギヤボックスまでつながるんですよ。

ボディは表面処理して下塗り。サフと白サフを拭いてから。

タミヤのブライトオレンジを塗りました。前後のゲートのステーも作りました。可動式です。

バンパーはアサヒペンの鉄道カラー、国鉄貨物色につや消しクリヤーを吹きました。

うーん、いい感じ。楽しみです。