![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/45/48615c620c5572e956968d585c564fe9.jpg)
前に作ったエランスプリント。もう1台の製作をオーダーいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/40/b15e6d0c4213b6be3338cb30e7b108b3.jpg)
グンゼのエラン、少しずつ手に入りづらくなってきました。オークションで作りかけを入手。
シャーシ組んでありましたが問題ないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ea/8e31195bbef97343e8bab9628089ac17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7d/d55f18810da07e2bafd55ec2f7954d7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ea/bc79791b00e464d4bda3280d5b9cd14b.jpg)
ボンネットをしごいて丸みをつけ、少し浮かせてノーズのライト間に光パテを盛ります。
ここの厚みを増すとエランらしくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c8/b3f8ff5a1f2a00039d8a62b4c6e5506f.jpg)
フェンダーの峰も立てて、少し高さを足します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b4/023b364317ac3b92d2781767e282017f.jpg)
ライトの脇のほおの部分もパテを足します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/48/8076bef3c0531d3b9c40df4b5aa84b22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5b/f3f5a7750bca87f83dfe39467636db21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/64/5afc4117bae9930d04100be94b321262.jpg)
MGBのホイールを使って小径化します。リムは3Dプリントしたもの。
スポークを切り離して削り込んでから中にセットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/05/ca61c51ade4aa6234cb89c580884abd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e6/2dc091be5ed1359da90e0cb5f950a7d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/71/2230def4e2db5d8536495cf62c6a149e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/07/6ce0c8e7b4c42652420b14b9e5534e21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/87/c5c4e77c507f27ac6dd3b2889cdc51e3.jpg)
スプリントのフェンダーアーチが四角いので、削りこんでからアーチにパテを盛ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ec/a50502d479f0d14bff8257169114fa17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c3/6526e5f6ca75c0b11a0cf6972691268b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d6/2a00144e93a1b796be01aa761c88a4b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/69/f9f11f5bca986114d85787a1f0901307.jpg)
なんどもサフとパテを繰り返して傷を消していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/60/aae2f054b04aac3c4e5682d11609291f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0c/b836d0cd325bba8496dc6f36f6157fe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8f/9407c6217d6b7d35edc36d15129a61ee.jpg)
グレーサフと白サフ、1番の白を重ねて白くします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0a/b229618f2ef4b778d6c572832e4711cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/17/bf56e404012d76a1b6dc86e5e271e080.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1d/72bdbc9bc69b6943cb95081967f14ed6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9b/810608033aa7338a532f2e2512c8fadd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/55/705fa3e4ce5acf8eb7467d52f32c462d.jpg)
シャーシを塗り、タイヤをセット。
アオシマのホイールはピンタイプなので3ミリプラパイプを介してシャーシに取り付けしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a5/55ed31ef7016bdaac6d00770df08389a.jpg)
上半分を赤で塗り分け。シャインレッドと3番の赤を重ねています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ed/8356436c7071ce78990857c561ec931f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/96/a0ceaa70b4b0276006b8519be2c073f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cc/0ac8fc7570a119ae423c839bba09e6a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7a/2dcf63032bacb606d31d0e049977f287.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/33/53c751be8453a29323b2e5c879c08e19.jpg)
自作デカールを貼り込みました。
ロータスロゴとコクピット前のインテイクは自作のメッキデカール。スタンピングリーフで作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/45/48615c620c5572e956968d585c564fe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c1/119f535df3f4ecbd63c03e8cd0605014.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0a/312c5fea738035739e9389e1eac15340.jpg)
だいぶ形になってきました。