
製作していた2台の250GTOが完成です。
今回シルクで発注した250GTOデカールの貼り心地のインプレッションを含めて始めたフジミ250GTO一気組み。
やっと5台完成となりました。今回はPLUSALFAさんの試作品、250GTOの3Dパーツセット(発売未定)を使っています。
続きから、インテリアや補機類を作っていきます。



メーターナセルは光パテでヒケを埋めていきます。

補機類はこちら

シャーシに取り付け


インパネのメーターリングをシルバーに塗り、250GTOデカールのメーターを貼ります。

スカットルも組み立て


インパネの組み立て。




赤い方にはGTO3Dパーツセットから、3分割のサンドイッチステアリングの組み立て。

こちらはキットのインパネ。

ドアの内張の塗り分け。


赤い方はシフトレバーも大きく作り変えています。





エンジンにホース類をつけていきます。ファンネルは上の方が3Dパーツです。




上下合体


マフラーは3Dパーツです。

ジャッキフック

ワイパーも3Dパーツ。
ベルトやキャッチピンなども取り付けします。




シルバーの方はキットのパーツで。





タイヤには250GTOデカールのダンロップレーシングのロゴを。





















いい感じですね。


ここに塩ビ板で整流板を追加。








250GTOデカール使用 デカール価格値下げしました。
250GTOシルクデカールネットショップ
デカールヤフオク出品中、値下げしました。


こちらの完成品は9月のフィアットカフェの個展にて展示販売予定です。


フィアットカフェ松濤溝呂木陽水彩展2021
9/4-26(火曜定休 入場無料)
作家在廊日 9/4-5-12-19-26 9/4は午前中を搬入時間とします。よろしくお願いいたします。
在廊日に水彩画実演をいたします。


イギリスのC1モデルよりMGBGTのレース仕様セブリングがリリースされます。先ほどC1モデルにオーダーを入れてみました。
こちら、今回はタイヤやホイール、レース内装が入ったトランスキットだそうです。アオシマのMGBが必要になります。
10000円以下で輸入できればいいなと思っていますので、ご希望の方はお早めにメッセージをお願いします。
価格確定後ご連絡いたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます