ジャガー祭りにノーマルのEも並べたくなり、エレールのEを手に入れました。
こちらはイマイの箱で、10年以上前の物でしょう。20年以上前にツクダの箱の物を一回作っています。
まずはエンジンを素組、思ったよりもシャープな出来です。ネットで拾った画像を元に若干派手目にゴールド、シルバー、セミグロスブラックで塗り分け。カムカバーはメッキの上からシャンパンゴールドマイカを薄く吹いてツヤを押さえています。
キャブレター周りのメッキももツヤを押さえています。
困ったのはボディ周り。ボンネットがボディよりも2ミリも幅広に開いています。柔らかいプラの事後変形でしょう。
ボンネットを手でグニャグニャと曲げて矯正、明日は元に戻っていないことを祈ります。
こちらはイマイの箱で、10年以上前の物でしょう。20年以上前にツクダの箱の物を一回作っています。
まずはエンジンを素組、思ったよりもシャープな出来です。ネットで拾った画像を元に若干派手目にゴールド、シルバー、セミグロスブラックで塗り分け。カムカバーはメッキの上からシャンパンゴールドマイカを薄く吹いてツヤを押さえています。
キャブレター周りのメッキももツヤを押さえています。
困ったのはボディ周り。ボンネットがボディよりも2ミリも幅広に開いています。柔らかいプラの事後変形でしょう。
ボンネットを手でグニャグニャと曲げて矯正、明日は元に戻っていないことを祈ります。
このキット、20年以上昔に作りましたときは赤で作りましたが、成形色に赤を吹いたところ余り華やかに発色しなく満足出来る物ではなかったことを思い出します。
当時は高校生ぐらいだったでしょうか。今度はシックな色で作ります。お楽しみに。
今朝見たら、ボディはまた1ミリ開いていました。果たして完成しますか?