たいへん珍しいキットを手に入れました。たぶん50年ほど前のストロンベッカーのスカラブのモータライズドキットです。スカラブと言えば、シャパラルの元になったランス リベントローの50年代のスポーツカーです。
MPCのスロットキットとよく似ていますが、あちらはコクピットが埋められてボンネットにねじ穴があったり、いろいろとモディファイされているようです。
http://toy.hobidas.com/blog/yamada/archives/2008/06/mpc_2.html
モデルカーズのやまだ先生のブログですね。
どちらのキットが先かわかりませんが、ストロンベッカーのパッケージにはリベントローのオフィシャルキットとの書き込みがあります。

全く手つかずのキットで、ボディプロポーションは完璧です。成形色もうっとりしますね。今回は上下を整形して塗装してしまう予定ですが。

なんと、キドニーホイールやドライバー、シートもパーツ化されています。

うれしいのはこのデカール。50年前のものも使えるでしょうか?カーナンバーや白い部分は塗装と自作デカールで入れようかと思っています。

不思議なのはクリヤーパーツがほぼ2セット入っていたこと。やまだ先生のところに余りパーツが行く予定です。
MPCのスロットキットとよく似ていますが、あちらはコクピットが埋められてボンネットにねじ穴があったり、いろいろとモディファイされているようです。
http://toy.hobidas.com/blog/yamada/archives/2008/06/mpc_2.html
モデルカーズのやまだ先生のブログですね。
どちらのキットが先かわかりませんが、ストロンベッカーのパッケージにはリベントローのオフィシャルキットとの書き込みがあります。

全く手つかずのキットで、ボディプロポーションは完璧です。成形色もうっとりしますね。今回は上下を整形して塗装してしまう予定ですが。

なんと、キドニーホイールやドライバー、シートもパーツ化されています。

うれしいのはこのデカール。50年前のものも使えるでしょうか?カーナンバーや白い部分は塗装と自作デカールで入れようかと思っています。

不思議なのはクリヤーパーツがほぼ2セット入っていたこと。やまだ先生のところに余りパーツが行く予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます