![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/94/95d1aef607c79d08e4d3afac705e6d3c.jpg)
エレールの330P4、60年代終わりか70年ごろのキットですが、今見ても素晴らしいキットですね。
フジミも良くできてるんですが、何か全体のプロポーションがスマートすぎる感じがします。
今回はエレールのP4にフジミのディテールを入れて作ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/21/9802d7d8d7865a74a45afbb3e80d802f.jpg)
エレールとフジミを並べてみます。
全体のプロポーションがエレールが素晴らしい。
フジミのノーズの移植を考えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/99/cb68d4314339a174960b5ae5e856e1aa.jpg)
NACAサクトを生かして切り取り線を決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/77/78a808c778ced0937c3e5d533b0d0884.jpg)
今回はこのダイソーのヤスリが活躍。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dc/2334298856f47a0028aa207884616154.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f7/dcaa04cddde9d19e2d440f5c6a3e1297.jpg)
フジミを削り込んでエレールの中に入れました。幅はぴったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/82/ad9206a3014db04ef7667e7fb129dcef.jpg)
これはうまく繋がってくれそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/21/a60f55af8e71a4afe53e2bc150efb926.jpg)
ボディを組んでフジミと並べてみます。P4の特徴の長いお尻が再現されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/38/43aff013c84adabe8b791ab19508eff6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0a/3f16e22013c7a6f55842bf4dd8d6164b.jpg)
かなり違いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/14/5140248aca4f5f2f1bbb2ec861eab683.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/59/d3588bbaac8f37ff8098467debb03a0c.jpg)
ホイールアーチを削るところをマジックでスケッチ。なかなかいい感じに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f1/9f27154eaeee3de4369ecd73bdc6a773.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a7/21da240a27f111d78639155d73551a00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dd/39c6e0033b9caf1a51840b8cf8e09cfb.jpg)
P4の香りがしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c4/9819fdbd7b98b45742da665f39f098fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d4/b3d06296888b25bad46674694b2b4eb9.jpg)
ノーズも削り合わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/78/8e6698072f5b9e2c75737316493fa804.jpg)
エレールの丸すぎるウィンドウ。フジミは小さいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3d/4282d14fbe67f5ccaf48f7e67b325302.jpg)
ウィンドウの後ろに黒く塗ったプラ板を接着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/40/cf4e62fe6ccd0a71f61457ea5b458711.jpg)
エレールの小さなウィンドウ部分に、フジミから切り取ったウィンドウ枠を移植します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5d/2031364b48ff5c7f2529ac12c3fefdda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a0/315a13a6e7f01945555e10f1cfb27f98.jpg)
かなりイメージが変わりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ef/10047eb6b22cda50bf7ad5f223a70f41.jpg)
ウィンドウをはめてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6d/dc246d7a823931706b3c1b6de50ae2c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b2/e92e4492d714e925f7f0e0f7751cd6f9.jpg)
フロントフェンダーにパテを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3c/8988d0470e3bf41003580a16e89c462f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5a/b916803e71aa30bb089f68c1e483fd45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/49/d1eb0b40b1ed258573627f74a8608235.jpg)
フェンダーには峰を立てています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5f/2b16e60fe93f0d2fe237b357ff3ad939.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/03/82a5bd06f2ff725700731afebc2e7582.jpg)
リヤウィンドウにもパテ入れ。サイドインテイクにもパテを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/50/15957c9feb195dd26594b672a0ef8864.jpg)
ライトカバーはフジミ製を細身に削って合わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0e/68fe4567962cf9ceaf733bab11d8975d.jpg)
サイドウィンドウ枠は厚みを削ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b9/4c46a077661c359208b391c30c7ae29a.jpg)
レギュレーショントランクの裏は蓋をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/25/8969806d5caeb9ac4f02742fc09f7146.jpg)
テールは伸ばしランナーでタレ目に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a0/f460c5a001dc7add43868c7787b0014d.jpg)
リヤのスリットの補強リブも伸ばしランナーで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b9/d81ed301315a850fbd20d59d8b3c7267.jpg)
ルーフにヒンジの出っ張りを追加します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/19/4249c1b42ebaec26d13b89c617354034.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/71/ab10dcab6f78c9ee1c868ad0abdb07ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4d/4e6696541899b650702171dccb1dfeb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d2/d568aaf4e585c7ef5f7cab7b1052a8d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e1/2f7191d9425d19d9dff0f3835765e87e.jpg)
サフを入れるとなかなかいい感じ。ここから細部を煮詰めていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/99/1654ff409e48a6d3beb811da8f500eef.jpg)
何度かサフを入れて傷を消して面を整えます。
白サフと1番の白を吹いてからマスキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9b/c6e33199b82eb3f79cb89d406af3db85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bd/e52b5c0123ea5bd37210b311cd42085b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c0/48e37758add6f84f4091e9f65e1cd3b9.jpg)
シャインレッドで朱色にしてから、3番の赤で染めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/33/230e248e0eb8026fafef1dae68bab22e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9d/a776f3e6606a23c1dd160e4bd190cb27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f5/9679f5c2b5c3018ab052109db235e1e6.jpg)
マスキングを剥がしてタッチアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9a/9f0621d4d504ce7b27389e7047bdf3a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/00/5a1b7420e2e09d4171d30cb1132af389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a4/2518c1e95b178af52f3820162bfd7a53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0c/845e8cb35bf650d81b874a0fbfad54e0.jpg)
デカールを貼ってクリヤーコート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/18/554e199c1f77fc67f6920e106d93e1e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5e/3f8c821ab2eba3d6a8ee7006258f9940.jpg)
黒い部分はエナメル筆塗り。ライトの中はガンダムのメッキシルバー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e4/a987f04ac3f6a3ce6966843afdc5b039.jpg)
リヤカウルの外側を簡単にマスクして、中にシルバーを吹きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8d/a5054680ef0585da93df9557672630ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/85/3c4a13ff6687fac68a6be38411637f06.jpg)
前後のウィンドウを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3e/f8c93ad5c3614a7a950114e83c359b24.jpg)
ライトレンズとカバーを接着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/94/95d1aef607c79d08e4d3afac705e6d3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b1/fa5b846f5bd0e4c86fc886c1c408609b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e8/53a4bc1dea205843a892ce6998ff4643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/87/d76ef37db0cc8ae4f57af66ae059e868.jpg)
だいぶいい形になってきました。
次は臓物ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます