![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/56/6290b617d3603455dabcde38c4ae0a92.jpg)
モンモデル の1/24GT40、製作を進めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/34/1f4dcb3c0a08be739e6cd711b5ad3ddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/83/a63f0a17b55eadd1424c61f912c9ae19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/47/09ec0d277fb67713bd92aa95655f02a2.jpg)
ライトをフジミのGT40へとコンバートしたモンモデル GT40。
シャーシを塗り分けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9d/86d6bf2f60182f7e40e648593efa9c85.jpg)
ガンダムカラーのブルー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d6/e316fb84259b0ae6e3690d6ef208356b.jpg)
後ろのレギュレーショントランクはタミヤのメタルシルバー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3b/bc125b4d1b309b889c125eeb9783eef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0c/68d8cbce9533add0118ef2c859ce891d.jpg)
インナーカウルは黒とメタルシルバーで塗り分け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/90968105c0fba6e5268b10bb22fb3fc7.jpg)
インテリアタブは彩度を落とすためにマホガニーサフの上からガンダムカラーの青を吹きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/87/30d8138e213a6310fbd64a7e9f1aa8a1.jpg)
かっこいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d5/2f0429aac9e8c701079d7b98bd995570.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a3/60605e2be8fbc99b2610843eb5ca97f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/12/340156966f3f58165be9fcda325eba97.jpg)
かっこいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f1/5cf6622d1b3cf516e17cc97704c38f34.jpg)
このようにぱちっとハマります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c5/42c2fcc1888764cddd05958909e7f977.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b2/a65c5b35905386feaa440a9a25f0cb0c.jpg)
マスキングシート付き、裏から貼ります。センターに合わせて貼るのが意外に大変でした。
ボディへのフィッティングはツライチ。素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/34/e0ab3a52fda76ddc775b2fc734b39221.jpg)
ライトは天地を浅く改造しているので、薄いフジミ製を使います。フジミはレンズカットも入っていますね。
まずキッチンアルミテープをライトより若干大きく切り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b0/01cb55fc96a5fca43ecf4ad7c6e2f064.jpg)
ライトの裏は若干彫刻刀でくぼませてあるのでそこへそっとアルミテープを置き、若干浮いた状態で真ん中の凹んだ部分のみ
ヤスリの後ろの丸い柄の部分でグリグリと押し付けるとカップが出来上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6e/59574a2f5aa976f50f1a24e01b97b5d5.jpg)
ライトレンスはハイグレード模型用接着剤で貼り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d9/a3a80da5f128ae7c768f5650a152eda2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/69/8192509ecd7fdd56b26d76e6c66a6d3b.jpg)
カバーもフジミ製を削り合わせたもの。
下の小さなライト類は裏からスパッツスティックスミラークロームスプレーを吹いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e6/e25bfcc568f985833868275dc3755e44.jpg)
ここの小さなダクトはクリヤーパーツ。表から付属のマスクシールを貼り、ボディカラーを吹いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/56/6290b617d3603455dabcde38c4ae0a92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8a/01ffb0a2dfa2700efee4721b47c94b86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/57/edfb3dbb1494ba4f472338f53ea879fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d3/2f4b7dafcbcd8a6720ef993bda4fe690.jpg)
ボディには若干スモークを吹きかけてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e9/001e0aefbd57dd1209f95c23d1384c3d.jpg)
ホイールはまずマホガニーサフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a1/e9160e4cda49aa54e35c517686aff749.jpg)
ガンメタルや金色、メタルカラーで雰囲気をつけます。
スピンナーはキットのものはちょっとおもちゃっぽいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/34/55482d038643904722a1706d96d788e8.jpg)
フジミのスピンナーに交換。上がキットのタイヤですが、ちょっと丸くて径も小さいですね。
下は前輪がシャパラルのタイヤ。後輪がフジミのGT40です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/43/4ff5839f57ea5e6021095ac6744e3c01.jpg)
このセットで決定かな。シャーシに合わせて決めましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/00/7032d5f83d58cba3cbf5e3ee7f658c1c.jpg)
インテリアタブの塗り分け。このインテリアタブはここまで1パーツです。すごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ea/4b005067e628f6f597e70ff214fc29d2.jpg)
シートははと目一つ一つにエナメルで薄めた4アーティストマーカーを流し込んでいきました。実物は結構いい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/82/5f8de2071242708de160e563eff39ed0.jpg)
だいぶ塗り分けが進んできました。
このキット結構化けそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます