![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f3/f5476892f9cb5963e455d0e11c489d65.jpg)
デアゴスティーニの新しいシリーズ、「クラシックカーをつくる」が一部地域ではじまったようです。
きょう4/4は2号の発売日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e3/d13bf5817a43383809c74da8b38256c9.jpg)
こちらが1号。税込み490円でした。まだ近所では置いていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e1/33672a50dc33ce4d4f14b3d94ce311f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/45/e1cfe8cfbb531e69a6fd70c47d5bf666.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/88/10686fb943346fd05055729cdd1ff8ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/57/28e152ab7d6ceb05f8a5746ced593a27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a5/a9699e3d8036c6502e1f114ed733408f.jpg)
冊子の執筆陣にはお友達の名前が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/93/3dc0b8f3b4f88041f6dfc2b7c0915aa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/25/bfb1589ddba55fc6352143f5b0810a73.jpg)
今回はグリルとタイヤです。
ただ部品をはめ込むだけで過剰な解説が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/22/18f902e216be15462813f2aca0301737.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d7/95a172d784c261871eda95f36b087f87.jpg)
バラバラな部品を組み立てます。グリルはメッキされたダイキャストで質感も良いですね。メッシュはエッチングとプラ枠の組み合わせです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/af/6cbb18d9dbe8813ce278682247a9f43a.jpg)
このような白い布が入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7f/5c641196c51b4f075c8b8043fda7266d.jpg)
付録のDVDで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/00/09bf9124b83fa35ccfcb0a230c32d7f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/77/9b699a1744bb70a84f0ab6e53458153a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b1/bca6154d0b018c7507553d315d73d10b.jpg)
50センチ以上になる1/10モデルの解説を。
実車を3Dスキャンしてパーツ割。内装の質感や可動するファブリックの幌、トランクに仕込まれた特製スーツケースなど、勘所をおさえた魅力あるモデルのようです。
ギミックでエンジン音やライト点灯も嬉しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/27/951e9257bcc34d8590ee5449661f8ac8.jpg)
こちらが本日発売の2号。
税込み1789円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ef/3fe649e65323b4ad8c5e5e4037a0396e.jpg)
プラ製のスポークを重ねて、ダイキャストのリムでおさえてネジ止めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fd/1bfe8bd06bd8867c20d4ee66ad1fd78c.jpg)
今回はホイールをタイヤにはめ込んで完成。組み立てに少しだけこつがいります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1a/4f28146d53fdacfee8e14944fee9f272.jpg)
付属の計器板は残念ながらプラ製ですが質感は高いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f3/f5476892f9cb5963e455d0e11c489d65.jpg)
僕的には2号で完結。ディスプレイとして申し分ない品格です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fb/1e9cfeca19b5c394f1ed79fd35188a84.jpg)
今回の冊子はなぜかブガッティ。毎回違うクラシックカーが紹介されるようです。
試験販売なので、このまま完結すれば良いですね。定期購読しないと途中で販売終了の場合返金は無いと思いますので、続けたい方は定期購読をされたほうが無難かもしれません。
同時期に展開される1/8ジャガーEタイプの試験販売。あちらは今ひとつ、広告で見る限りエンジンや室内が大味な印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/66/cb9de0f967cf3ab2e9a243cec3cfd41f.png)
溝呂木陽オリジナル商品のネットショップ
「スポーツカーズモデリング」がカラーミーショップ大賞2017の一次審査ノミネートを通過しました!
投票は4/5まであとの越すところ1日、明日までとなりました。
今日もぜひポチッと一日ワンクリック応援をよろしくお願いいたします。
ぜひネットショップもご覧下さい。
(1日1回、4/5までの期間中何度でも投票が出来ます!)
溝呂木陽のオリジナル水彩画/雑誌/模型パーツを販売するカラーミーショップ
「スポーツカーズモデリング」をよろしくお願いいたします。
スポーツカーズモデリング
http://mizorogiscm.shop-pro.jp/
#カラーミーショップ大賞2017
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます