![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8d/ba8d758f60e9858588470d72f2d50aef.jpg)
3Dデータを利用した原型から金属でキーホルダーが作れないか、試作を進めています。
最初はDMMで金属出力が出来ないか、データを作りDMMに出力依頼をしてみました。
ところが高価なチタン出力ではなく(チタンは表面がでこぼこでした)比較的手頃なスチールを選択したところ、スチールは鋳造となるので細かいところは再現出来ず造形不可。
しかも一ファイルに一つの型しか鋳造出来ないということで、コスト的にも造形的にも暗礁に乗り上げました。
ここで、シルバーに置き換えはいかがでしょうかと言うFBの友人の意見もありシルバー鋳造に付いて調べていたときに、近所の駅前でジュエリーショップをやられているSさんを思い出し、FBで聞いてみる事に。
すぐ、「ちょっと見せてください」というお返事を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b6/193868cbda099556ee48835594e5f2fc.jpg)
駅前のジュエリーショップでお話を伺います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/11/33a9ebe7a0fc441912fb77ca08c0758d.jpg)
Sさんは過去にスッドも乗っていたクルマ好きで、こちらもTOGIの貴重な1/22モデルを組み立てたもの。
模型やクルマの大好きなエンスーな方です。
現物を見てもらいながら「シルバーで複製をしてみるので原型をお願いします」と温かいお言葉を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8d/ba8d758f60e9858588470d72f2d50aef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/46/c19e8b197b2320ea06c7eb3c31cd2a1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/06/42594bed9a5c6e0b00daf25117518c98.jpg)
そこで作ったデータをDMMの一番細かいモードで出力。さらにミッチャクロンとサフで原型を仕上げてみました。大きさは2センチくらいで
縦型のV8用のダウンドラフト型ウェーバーと通常の横置きタイプの2種類です。
こちらで作ることができるかとりあえずSさんのお店を見せに行ってきます。
シルバーアクセサリーキーホルダーは、型を作ればあとは完全受注生産で在庫やロットは関係ないのが強みですね。あとは自転車で形状をすぐ確認に行けるところも。
Sさんどうもありがとうございます!
こちらの試作が進みましたらまたご報告いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/66/cb9de0f967cf3ab2e9a243cec3cfd41f.png)
溝呂木陽オリジナル商品のネットショップ
「スポーツカーズモデリング」がカラーミーショップ大賞2017の一次審査ノミネートを通過しました!
投票は4/5までと残りわずかです。
今日もぜひポチッと一日ワンクリック応援をよろしくお願いいたします。
ぜひネットショップもご覧下さい。
(1日1回、4/5までの期間中何度でも投票が出来ます!)
溝呂木陽のオリジナル水彩画/雑誌/模型パーツを販売するカラーミーショップ
「スポーツカーズモデリング」をよろしくお願いいたします。
スポーツカーズモデリング
http://mizorogiscm.shop-pro.jp/
#カラーミーショップ大賞2017
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます