会場でもっとも感銘を受けたのが、スケールワークスTさんのフェラーリ2台です。
ひとつはヒロのテスタロッサに手を入れたモノ。無骨なヒロのラインに徹底的に手を入れて、パテとヤスリでスカリエッティのラインを完全再現。フェアリングはいったん切りはなして接合面を再現するなど、徹底したこだわりで美しいフィニッシュを見せます。極小リベットもさりげない存在感、赤の色味も上品ですばらしい完成品でした。
もう1台はマルイの365BBLM。同じキットを制作予定なのでいろいろと聞いてしまいました。
細部まできっちりと手が入って、美しいフィニッシュ。アルミの効果的な使用、ホイールとタイヤの選択、ハクリデカールについてなど、いろいろ質問してしまいました。ありがとうございました。
まだまだいろいろ勉強ですね。
![Tr1 Tr1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c6/ba750c943dad643372e35eaaa6925daf.jpg)
![Bb1 Bb1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e5/658a20768b18892ea8c303780bddedfc.jpg)
ひとつはヒロのテスタロッサに手を入れたモノ。無骨なヒロのラインに徹底的に手を入れて、パテとヤスリでスカリエッティのラインを完全再現。フェアリングはいったん切りはなして接合面を再現するなど、徹底したこだわりで美しいフィニッシュを見せます。極小リベットもさりげない存在感、赤の色味も上品ですばらしい完成品でした。
もう1台はマルイの365BBLM。同じキットを制作予定なのでいろいろと聞いてしまいました。
細部まできっちりと手が入って、美しいフィニッシュ。アルミの効果的な使用、ホイールとタイヤの選択、ハクリデカールについてなど、いろいろ質問してしまいました。ありがとうございました。
まだまだいろいろ勉強ですね。
![Tr1 Tr1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c6/ba750c943dad643372e35eaaa6925daf.jpg)
![Bb1 Bb1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e5/658a20768b18892ea8c303780bddedfc.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます