こちらは、ブログ噴進式日記でもご紹介されている、ロケッティアーさんのレベル/ユニオンの1/25BREZ。昔のロードアンドトラックをもとに作り込むという、正当派モデリング。美しい完成品でした。エンジンにもきっちりと手が入っていました。
http://blog.goo.ne.jp/rocketeersblog
そしてもう1台は会場の一番人気、SEMのかっぱコーヂさんのフジミ改造フル開閉1/24GT40。おどろきのしまり状態の写真もあります。KAモデルスのレジンパーツも一部使って、ボディは切り刻んでヒンジ自作、仕事が速いしきれいだから驚きです。また秋にもゆっくりと見せてください。マーク2、マーク4、どれもかっこよかったです。
http://blog.goo.ne.jp/rocketeersblog
そしてもう1台は会場の一番人気、SEMのかっぱコーヂさんのフジミ改造フル開閉1/24GT40。おどろきのしまり状態の写真もあります。KAモデルスのレジンパーツも一部使って、ボディは切り刻んでヒンジ自作、仕事が速いしきれいだから驚きです。また秋にもゆっくりと見せてください。マーク2、マーク4、どれもかっこよかったです。
ちょっと仕事の関係で早めにアウトしなければならず、ゆっくりお話できなくて申し訳ありませんでした。
ブースにお伺いした頃には溝呂木さんはあいにく不在でしたが、返す刀で溝呂木さんの作品、しっかり撮影させていただきましたょ!
コブラ289、いいですねえ。イラストも素敵でした。ライトウェイトEのレジンキット、恥ずかしながら完成品を初めて見まして、感激でした。大好きなんですEタイプ。
次回はもう少しゆっくりお話できるといいですねえ。よろしくお願いします。
ライトウェイト良いでしょう。とくに姿勢が気に入っています。タミヤのジャガーのタイヤとスロットのホイールにキットのレジンのインナーホイールを入れてあります。デカールもキットのモノ。愛知のホットステージというスロットやさんで浅野さんという方が抜いたモノを売っているそうです。仲間内で分けてすぐ絶版になるらしいですが。今度は浮谷のエラン(ライトはアップで固定)だそうですよ。
美しいレーシングカー、良い時代でしたね。
GT40お褒めいただきありがたき幸せです。
日曜日に水彩画の展示もしてたんですか!
ブースに張り付いて殆どどこにも行かなかったのですが失敗しました!
秋のホビーフォーラムでまたじっくり見させてください。
このGT40ミゾロギさんのアドバイスを元に調合したガルフブルーを塗ってみたんですが如何だったでしょうか。
チョット白が強すぎたかなぁ?と思いますが、本人的には概ね思っていた色で塗れて満足です。ありがとうございました!
ここだけの話、NAVIに載せる方向で進んでいます。お楽しみに。