カレラ10はクリヤーコートをして下回りを物色。
結局前に作った907をばらすことにしました。

最後のツーショット。このあと907を分解していきます。

シャーシをばりばりと切り刻むと、いい感じに中に入ってくれました。
前後で2ミリほどトレッドを広げています。

ライトは907がそのまま使えました。ラッキー。
ボンネットは前にクリヤー乾燥中に子供が触ってしまったので少しぼこぼこに。

テールライトは中学生の頃に作ったリンドバーグのカレラ6から。

タイヤやホイール、ホイールベースがぴったり。うれしいですね。

ホイールハウスの内側は回り込むようにパテを盛っています。

シャーシはこんな感じ。シートを赤く塗ってベルトを追加しました。
ステアリングの位置も逆なんですね。

おー、完成が見えてきました。

こうして見ると24のカレラ10はいいですね。

プロポーションは各スケールの中でも最高じゃないでしょうか。
今日は大人の遠足で
テリー佐原さん、稲垣利治さん、畔蒜幸雄さんの3人展にお邪魔します。
神楽坂、光鱗堂ギャラリーにて2/26までになります。
http://www.kagurazaka-kourintei.com/?p=1049
結局前に作った907をばらすことにしました。

最後のツーショット。このあと907を分解していきます。

シャーシをばりばりと切り刻むと、いい感じに中に入ってくれました。
前後で2ミリほどトレッドを広げています。

ライトは907がそのまま使えました。ラッキー。
ボンネットは前にクリヤー乾燥中に子供が触ってしまったので少しぼこぼこに。

テールライトは中学生の頃に作ったリンドバーグのカレラ6から。

タイヤやホイール、ホイールベースがぴったり。うれしいですね。

ホイールハウスの内側は回り込むようにパテを盛っています。

シャーシはこんな感じ。シートを赤く塗ってベルトを追加しました。
ステアリングの位置も逆なんですね。

おー、完成が見えてきました。

こうして見ると24のカレラ10はいいですね。

プロポーションは各スケールの中でも最高じゃないでしょうか。
今日は大人の遠足で
テリー佐原さん、稲垣利治さん、畔蒜幸雄さんの3人展にお邪魔します。
神楽坂、光鱗堂ギャラリーにて2/26までになります。
http://www.kagurazaka-kourintei.com/?p=1049