
タミヤの1/12ローバーミニ。外観を10インチ化してインジェクションエンジンも寂しいので、ツインSUのファンネル付きキャブレターを作ってみました。
いちおうダウントンタイプ画像を参考に。


さらに、一部から依頼のあったマーク2タイプの外ヒンジとマーク2クーパーエンブレムも。
厳密にはリヤウィンドウの大きさやドアの内張もあるので、なんちゃってマーク2仕様のドレスアップパーツという位置づけですね。

サイドウィンドウのメッキトリム

今回一部で話題のダイソーアルミテープをつかいました。爪の表側で貼ってからしごくと良い感じに延びるんです。
細切りして貼り込むとコーナはしわになるんですが、爪でしごくとけっこう平らになってくれます。
こういうところはハセガワのミラーフィニッシュを貼るとぶかぶか浮いてくるので適材適所ですね。


前後ウィンドウはハセガワのつや消し黒フィニッシュ細切りを貼り込んで、コーナーをタッチアップ。
中央に細切りのミラーフィニッシュを貼り込みました。

ウィンドウは話題のこれ。セメダインハイグレード模型用を使用しました。
![]() | セメダイン ハイグレード模型用接着剤 CA-089 P20ml |
クリエーター情報なし | |
セメダイン |
これ、とろとろですががっちりとくっつきますね。糸引きもありません。
凄く透明です。


けっこう良い感じですね。このスケールだとウィンドウ外貼りの一体感は効いてきますね。
製作進めていきますー。