昨日今日と久々にW杯の試合がないのですが、いや~ゆっくり眠れるっていいですなあ(笑)
一昨日なんか3時間しか寝られなかった・・・よく生きてると自分でも感心(笑)
そうこうするうちにベスト8も出揃いましたが、応援してたところがことごとくいなくなってしまったので寂しかったりも。次はどこ応援しようかなあ・・・
まずはエクアドル対イングランド。
普段のイングランドよく知らないのですが(汗)なんだか1トップにして中盤一枚増やして来たらしいです。まさかエクアドルの中盤を封じるため???(汗)
真意は定かではありませんが、確かにエクアドルの中盤は封じられてました。いつもの細かいパス回しがほとんど見られませんでしたから。
しかし、イングランドも中盤から前線にボールを出せないのでした。エクアドルのプレッシャーが一応効いていたようで・・・
そして、気迫みなぎる他の試合とはうって変わった、スローペースで守備的な試合に。ああ、こういうのつまらない試合って言われちゃうんだろうなあ・・・(涙)
しかし、このスローペース、裏を返せばエクアドルのペースにイングランドが巻き込まれていたとも言えるのでは。うん、エクアドル頑張ったと思います。
失点も、ベッカムの離れ業フリーキックの1点のみだったし。点を取ろうとあせって終盤に失点を重ねるパターンが多かった今大会、失点1に抑えてくれてホッとしました。あのフリーキックがなければスイス対ウクライナのように延長PKまでもつれ込んだのでは。
しかし、あの100年経っても点が取れそうもなさそな攻撃、コロンビアを思い出して懐かしかったです・・・(笑)
イングランドも攻めてを欠いてましたし。うん、エクアドル頑張ったと思いますよー。
スアレス監督も「出場2回目でよく頑張った」とコメントしてましたし。
しかし、そのコメントを「決勝トーナメント進出で満足していた前大会の日本を思い出させる」とか書いていた朝日新聞! 一緒にすんな! W杯開催を頂点としてずっと強化してきた(はずの・・・(汗))日本とは話が違うだろ! と一人憤る私でした(笑)
オーストラリア対イタリアは、記憶がすでに薄れがちなんですが(汗)
イタリアがビドゥカを止める様を観ていて、改めて日本のディフェンスの技術のなさを実感してしまいました。必死で追いすがって体当たりで止めてただけの日本。イタリアはちゃんとボールに向かって処理してましたよ。
他の国を見ていても思いますが、やっぱり日本の技術はまだまだ低いんだなあと。一部の選手のレベルは上がりましたが、まだまだ全体には・・・
イタリア今回初めてみましたが、ユニフォームがカッコイイなあと。日本の青が太平洋黒潮なら(笑)イタリアの青は地中海ブルーですよね。
そして、背番号がつや消しの金文字なのがとっても気に入りました(笑)
しかし、以前はイタリアと言えばカッコイイ選手の見本市のようだったのに、久々に見たらなんだかおじさんばかりになって・・・(笑)
デルピエロもすっかりおじさんになったなあ・・・
やっぱり今回はスペインが一番カッコイイと思います。いつの間にそんなことになったのやらわかりませんが・・・(笑)
で、そのスペイン対フランス。
朝4時でしかもBSでしかやらないので、3時に起きて、延長突入の場合を考えて出勤の支度までして実家に行って観ました。
しかし、早朝に行くことを言うのを忘れていたために、扉にチェーンがかかっている~(汗)電話しても誰も起きてこないし・・・
仕方なく、玄関の合鍵ができる前にもらっていた勝手口の鍵を取りにまた自宅に戻ったので、20分くらい試合見られなかったよ~(汗)
試合は、がっぷり4つの好試合、と言いたいところですが、フランス勝つべくして勝ったかなあと。アンリは何度もオフサイドを取られてましたが、いつもギリギリで、いつか抜け出しそうな予感が。
対するスペインの方は、残念ながらいつか突破しそう、という感じがしませんでした。スペインの攻撃が、というよりは、フランスの守備が安定していたと思いましたが。
スペイン応援していたので悲しいですが・・・
しかし、フランス勝ったけど、全然シャンパンサッカーじゃなかったなあ。守備が堅いチームって好きなはずなんだけど、今のフランスあんまり好きじゃないかなあ。韓国戦ではおお、と思ったんだけど。
さてブラジルとどんな試合してくれるでしょうか。
あ~、でもスペイン対ブラジルが観たかったなあ~。
こうして、応援していたチームがことごとく消えてしまった決勝トーナメント一回戦でした。メキシコもね・・・
次はどこ応援しようかな。ウクライナかな。金土なんで4試合とも見られますしね。起きていられれば(笑)
一昨日なんか3時間しか寝られなかった・・・よく生きてると自分でも感心(笑)
そうこうするうちにベスト8も出揃いましたが、応援してたところがことごとくいなくなってしまったので寂しかったりも。次はどこ応援しようかなあ・・・
まずはエクアドル対イングランド。
普段のイングランドよく知らないのですが(汗)なんだか1トップにして中盤一枚増やして来たらしいです。まさかエクアドルの中盤を封じるため???(汗)
真意は定かではありませんが、確かにエクアドルの中盤は封じられてました。いつもの細かいパス回しがほとんど見られませんでしたから。
しかし、イングランドも中盤から前線にボールを出せないのでした。エクアドルのプレッシャーが一応効いていたようで・・・
そして、気迫みなぎる他の試合とはうって変わった、スローペースで守備的な試合に。ああ、こういうのつまらない試合って言われちゃうんだろうなあ・・・(涙)
しかし、このスローペース、裏を返せばエクアドルのペースにイングランドが巻き込まれていたとも言えるのでは。うん、エクアドル頑張ったと思います。
失点も、ベッカムの離れ業フリーキックの1点のみだったし。点を取ろうとあせって終盤に失点を重ねるパターンが多かった今大会、失点1に抑えてくれてホッとしました。あのフリーキックがなければスイス対ウクライナのように延長PKまでもつれ込んだのでは。
しかし、あの100年経っても点が取れそうもなさそな攻撃、コロンビアを思い出して懐かしかったです・・・(笑)
イングランドも攻めてを欠いてましたし。うん、エクアドル頑張ったと思いますよー。
スアレス監督も「出場2回目でよく頑張った」とコメントしてましたし。
しかし、そのコメントを「決勝トーナメント進出で満足していた前大会の日本を思い出させる」とか書いていた朝日新聞! 一緒にすんな! W杯開催を頂点としてずっと強化してきた(はずの・・・(汗))日本とは話が違うだろ! と一人憤る私でした(笑)
オーストラリア対イタリアは、記憶がすでに薄れがちなんですが(汗)
イタリアがビドゥカを止める様を観ていて、改めて日本のディフェンスの技術のなさを実感してしまいました。必死で追いすがって体当たりで止めてただけの日本。イタリアはちゃんとボールに向かって処理してましたよ。
他の国を見ていても思いますが、やっぱり日本の技術はまだまだ低いんだなあと。一部の選手のレベルは上がりましたが、まだまだ全体には・・・
イタリア今回初めてみましたが、ユニフォームがカッコイイなあと。日本の青が太平洋黒潮なら(笑)イタリアの青は地中海ブルーですよね。
そして、背番号がつや消しの金文字なのがとっても気に入りました(笑)
しかし、以前はイタリアと言えばカッコイイ選手の見本市のようだったのに、久々に見たらなんだかおじさんばかりになって・・・(笑)
デルピエロもすっかりおじさんになったなあ・・・
やっぱり今回はスペインが一番カッコイイと思います。いつの間にそんなことになったのやらわかりませんが・・・(笑)
で、そのスペイン対フランス。
朝4時でしかもBSでしかやらないので、3時に起きて、延長突入の場合を考えて出勤の支度までして実家に行って観ました。
しかし、早朝に行くことを言うのを忘れていたために、扉にチェーンがかかっている~(汗)電話しても誰も起きてこないし・・・
仕方なく、玄関の合鍵ができる前にもらっていた勝手口の鍵を取りにまた自宅に戻ったので、20分くらい試合見られなかったよ~(汗)
試合は、がっぷり4つの好試合、と言いたいところですが、フランス勝つべくして勝ったかなあと。アンリは何度もオフサイドを取られてましたが、いつもギリギリで、いつか抜け出しそうな予感が。
対するスペインの方は、残念ながらいつか突破しそう、という感じがしませんでした。スペインの攻撃が、というよりは、フランスの守備が安定していたと思いましたが。
スペイン応援していたので悲しいですが・・・
しかし、フランス勝ったけど、全然シャンパンサッカーじゃなかったなあ。守備が堅いチームって好きなはずなんだけど、今のフランスあんまり好きじゃないかなあ。韓国戦ではおお、と思ったんだけど。
さてブラジルとどんな試合してくれるでしょうか。
あ~、でもスペイン対ブラジルが観たかったなあ~。
こうして、応援していたチームがことごとく消えてしまった決勝トーナメント一回戦でした。メキシコもね・・・
次はどこ応援しようかな。ウクライナかな。金土なんで4試合とも見られますしね。起きていられれば(笑)