不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ぐらのにっき

主に趣味のことを好き勝手に書き綴っています。「指輪物語」とトールキンの著作に関してはネタバレの配慮を一切していません。

ミヒャエル・エンデのお墓参り

2006年09月04日 | 旅行
ミュンヘンでの最大の目的は、実はトーマス・マンめぐりよりも、ミヒャエル・エンデのお墓参りでした。
昨年北ドイツに行った時にも、なんとかトンボ帰りでもいいからエンデのお墓行けないかなあと思ってたんですよね。なので、今回南ドイツに行くことになって真っ先に思ったのが「やったー、エンデのお墓に行ける!」というものだったのでした。
著名人のお墓に行くのって、ものすごくファンじゃないと行ってはいけないかなあ・・・という気もするのですが、(トールキンもにわかファンなのでちょっと気が引けました)エンデのお墓の話を聞くと、読者が来てくれるのは歓迎してくれるのではないかなあ、という気がしたので、ぜひとも行ってみたいと思ったのでした。

というわけで、ミュンヘン2日目、ちょっと具合も良くなってきたかな、というところで、朝からエンデのお墓に行くことにしました。
お墓の行き方は「地球の歩き方 南ドイツ」に詳しく書いてあります。
まずは地下鉄Uバーンに乗ります。中央駅からはU5に乗って終点のLaimer Platz、マリーエン広場からはU6に乗ってHolzapfelkreuthまで行きます。私の宿の最寄のOdeon Platzはどちらの線でも行けたのですが、終点のほうがわかりやすいかなと思って(汗)U5で行きました。
駅を出たら、51番のバスでAidenbachstr.行きに乗ります。ちなみに反対方面は確かオリンピックスタジアム行きだったと・・・
この路線のバスはメチャメチャ乗りやすいです。と言うのも、バスの中の表示で、次のバス停だけでなく、この先5つくらいのバス停までも名前が出てくるのです。一応運転手さんに「Waldfriedhofに行きますか?」と訊きましたが、訊く必要なかったくらいでした(笑)
ミュンヘンのバスは概ねものすごく使いやすかったです。海外のバスって、バス停の名前がアナウンスされないことも多いし、バス停に名前すら書いてなかったり、そもそもバス停の立て札すらなかったりすることも多くて乗るときはドキドキなことが多いのですが(運転手に聞いても嘘言われたり、降りるところ教え忘れられたりもすることもあるし・・・(笑))、拍子抜けするくらい簡単に乗れました。
でもここで油断していて、マウルブロンに行く時ちょっと苦労しましたが・・・(考えてみたらリューベックのバスもそこまで便利ではなかったなあ)それにしてもやはりドイツのバスは乗りやすいと思います。
話が逸れましたが(汗)6つめくらいのWaldfriedhof Haupteingangで下車。一つ前にWaldfriedhofというバス停もありますが、Haupteingang=中央入り口の方が近いです。
実は来る途中に花屋さんにめぐり合えず、お墓の近くに花屋さんないかな・・・と思っていたら、中央門の前に花屋さんの屋台が出ていました。いつも出ているかどうかわかりませんが・・・日曜だったのもあるかもしれません。
英語全く通じないおじさんが(私もドイツ語全く通じない客ですね(笑))、親切に花束を作ってくれました。でも花束はとても綺麗に作ってくれたんだけど、包み紙を頼んだらでかすぎてベローンとなってしまった・・・(汗)ドイツではあまり花束に包み紙しないのかな・・・


これは中央門を内側から撮ったものです。なんと入り口がスフィンクス! 偶然なんでしょうか・・・
でも真ん中の門は車専用なので、残念ながらスフィンクスの間を通ることはできません。この時はたまたま開いていたのですが、通ろうとしたらトラックが通った後閉められてしまった・・・(汗)

エンデのお墓は、中央門から左側に少し歩いた212という区画にあります。トールキンのお墓のように矢印の案内が出ていたりはまったくないので、地図で場所を確認してから行きます。地図にもエンデのお墓が何番の区画にあるか、なんてことは書いてありません。

森林墓地というだけあって、木が生い茂る中を歩いて行きます。森の中のお墓は、素敵というよりは夜怖そうな感じではありますが・・・(汗)そう言えばリューベックの墓地もこんな感じだったなあ。
そしてしばらく歩くと、ありましたエンデのお墓が!
写真で見たことはありましたが、実際に見るとやはり感無量です。真ん中の墓石(というか青銅製ですが)も両側の香炉?も全て本の形になっています。

真ん中の大きい本の右下の小さい本に、エンデの名前と生没年が書いてありました。
左上にいるのはもちろんカシオペイアです! 背中の文字は「Heisse Keine Angst=オソレルナ」と書いてあるそうですよ~(涙)

真ん中の大きな本をフクロウ、カシオペイア、カタツムリが覗いています。残念ながら何が書いてあるのかわかりませんが・・・
なんだかエンデの人生そのものが物語となって、それを動物たちが集まって来て読んでいるような、そんな風に見えました・・・

カシオペイアの顔、横にあるのかと思ったら上の方にありました・・・随分横長な甲羅だなあ(汗)
しかし、顔をみたら・・・笑ってる! なんかこの優しいカシオペイアの表情を見ていたら泣けて来てしまいました・・・誰もいなくて良かった(汗)

本を覗き込むカタツムリ。

左側は本の中に刻み込まれているドラゴンの絵。右は同じくユニコーンですが、半分浮き上がって来ています。物語の中から出て来ようとしているのかな?

本の下のこの部分に何か刻まれてるな・・・と思ったら、どうもエンデの肖像?みたいでした。でもこれ肉眼でもよくわからないんですけど・・・

世界中の600以上の著名人のお墓をめぐった方は、お墓の中には怒られているような気分になるものもあれば、心安らぐものもあるとおっしゃってますが、トールキンもそうですが、エンデのお墓も間違いなく心安らぐ部類のお墓でした。
カシオペイアの優しい顔を見ていると、なんだか離れがたくて、30分くらいはウロウロ見ていたと思います(笑)
またミュンヘンに来たら、ぜひ訪ねたいと思いました。
「モモ」読んだことのある方なら感動すること間違いなしです。交通の便も割りと良いし、おススメですよ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャガール ロシアとロバとその他のものに

2006年09月04日 | 映画
先日「ローズ・イン・タイドランド」を見て来た時にチラシを見つけて、観て来ました。
ミニシアター系の映画は滅多に観ないので、ユーロスペースなんてものすごく久々に行きましたが、前回行った時はビクトル・エリセ監督の「マルメロの陽光」だったので、たまたままた画家のドキュメンタリー映画、ということになりました。

私は美術オンチというか(汗)描くのも見るのもさっぱりダメ、という人なのですが、そんな私でも好き、と思う画家の一人がシャガールです。
シャガールって結構人気ありますよね。私みたいな人も結構多いんじゃないかなあと思うのですが。
ガルシア=マルケスが、文学作品でありながら大衆性がある、と言われますが、シャガールにも同じようなものを感じますね。
そんなシャガールのドキュメンタリーというので、ちょっと見てみたくなって行って来ました。ちょうどマインツの教会でシャガールのステンドグラスを見て感動したところでもありましたし。
ところでこのサブタイトルの「ロシアとロバと-」が映画のタイトルだと思っていたのですが、タイトルは「シャガール」なんですね~(汗)

シャガールの存命の頃のインタビュー映像や、孫娘、関係者のインタビューに、当時の写真などを交えたドキュメンタリーでした。
シャガールの生い立ちなど、ロシア出身だってことくらいしか知らなかったので、色々と勉強になりました。
シャガールの作品を色々見られただけでも幸せな気分でしたし。描いている映像もちょっと感動でしたね。
シャガールがよく描く動物たちの原体験は、肉屋の叔父が飼っていたされる家畜たちだったらしいことなども初めて知りました。(ロバはしてないと思うけど・・・)
若い頃はパリで流行のスタイルで色々と書いていたこと、でも若い頃の作品はほとんど失われてしまって、自身の複製しか残っていないこと、なども初めて知りました。現在私たちが目にしている作品は、ほとんどがロシアに帰郷して以降の、ロシア色が強くなった作品なのですね。
それにしても、若い頃のシャガールがかなりカッコイイのにびっくりしました(笑)べラ夫人の母親に「こんな娘みたいな男に稼げるのか」みたいに言われたというのに納得するくらい綺麗な顔してました(笑)
最後の方にはステンドグラス作成の様子や、ステンドグラス作成に携わった職人のインタビューなどもあって、生でシャガールのステンドグラスを見て来た後だったのでおお、と思いました。
パリのオペラ座の天井画は、現代的すぎると批判もあったようですが、素敵だよなあ。いつかパリに行ったら今度は絶対見て来たいです。(以前行った時にはまだ興味がなかった・・・)
シカゴの壁画も、いつか行く機会があったらぜひみたいです。(乗り換えばかりで降りたことがない・・・)

となんだか映画の感想じゃなくてシャガールについての感想になってしまいましたが・・・(汗)

てなわけで今年見た映画の順位。
1.ナルニア国物語第一章ライオンと魔女 / 2.RENT / 3.僕の大事なコレクション / 4.ロード・オブ・ウォー / 5.フーリガン / 6.V・フォー・ヴェンデッタ / 7.ローズ・イン・タイドランド / 8.スタンドアップ / 9.シャガール ロシアとロバとその他のものに /10. ヒストリー・オブ・ヴァイオレンス /11.キングコング / 12.ハリーポッターと炎のゴブレット / 13.DOOM / 14.サイレントヒル / 15.プロデューサーズ / 16.パイレーツ・オブ・カリビアン2デッドマンズ・チェスト / 17.ゲド戦記 /18.アンジェラ / 19.ダ・ヴィンチ・コード / 20.PROMISE / 21.フライトプラン
いやードキュメンタリーに順位つけるのはどうかと思ったんですが・・・(汗)といいつつ結構高順位(笑)いや普通に面白く見られたので、良かったのではないかと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ホビット」映画化はPJがやるべきか

2006年09月04日 | 指輪物語&トールキン
すでにTORnで見てご存知の方も多いと思いますが、「ホビット」映画化がNew Line Cinemaでゴーサインか、という噂が出ていますね。
何でもあるファンがNew Lineのオフィスに行ったところ、スケジュールの2007年のところにHOBBITと書いてあったとか。
真偽のほどはわかりませんが、もしニューラインでやるとなるとやっぱり監督はPJか? というのが気になってきますね。
PJにはジャッキー・チェンとジェット・リー主演の映画を監督するという噂もありますが・・・
私自身は、「ホビット」をPJにやって欲しいかどうかは微妙なところです。
「ホビット」をPJにやって欲しいかな、と思うのは、まず第一に映像の面ですね。
現在WETAは世界でも最高レベルのCG、特撮技術を持っていると思います。その映像をLotRで散々見慣れてしまった身としては、あれよりレベルの低い特殊効果は見たくないなあ、というのが正直なところです。
別にSFX好きではないんですが(汗)だからこそ余計に、妙なCGで話の興を削がれるのは嫌だなあと・・・
「ナルニア」あたりのレベルならまあいいんですが、それでもLotRとつい比べてしまったりしてましたので(汗)うーんLotRのおかげでCGにうるさい人になってしまったかも(汗)
それも、多分WETAがやりゃあいいってものではないと思います。LotRも「キングコング」も、PJの熱意あってこそのあの映像だと思いますので・・・
というわけで映像的にはPJにやって欲しいかな、というのはありますね。
あと、キャスティングがLotRと同じ人になるかも、というのもありますし。ガンダルフのイアン・マッケランとか、エルロンドのヒューゴ・ウィーヴィングとか。あ、エルロンドはもちょっと若い人でも別にいいかな(汗)
ホビット庄や裂け谷、霧降り山脈なんかの風景がLotRと同じだったりしてもやっぱり嬉しいですし。
しかし一方でPJがやるのは不安かなあ、と思うのは、やはりどれだけ改変してくれるか、というあたりですね(汗)
実際、以前、自分が監督することになったらアルウェンを活躍させたいだの、ビルボのガールフレンドを出したいだのとんでもないこと言ってましたし・・・(汗)
いや確かに、「ホビット」には女性が本当に全く出てこないので、誰か出したいのはわかりますが・・・
アルウェンも裂け谷で出てくるくらいならまだいいけど、まさか旅についてきたりしないだろうな、と決まってもいないのに余計な心配をしてしまいます。
ビルボのガールフレンドもなあ・・・ホビット庄で出てくるくらいならまあいいか・・・いややっぱりいらないと思う(汗)
「ホビット」は「指輪」に比べたら単純な話なのでまだいいのでは、という意見もあると思いますが、「ホビット」だって的を外そうと思えばいくらでも外して映画にできると思うので(汗)いや心配ですね。まだPJが監督するって決まってないけど。
もう一つ気になるのは、「ホビット」は「指輪」以上にトールキンらしいイングリッシュジョークというか、ちょっと皮肉な笑いがたくさん出てくるのですが、そのあたりのニュアンスが・・・PJがやったら大分違っちゃうだろうなあと。
正直、PJのギャグって笑えないんですよ私(汗)ベタ過ぎちゃってねえ・・・
笑いの面だけで言ったらイギリス人に監督して欲しいくらいなんですが(笑)でもイギリス人なだけで特殊効果になんの知識もない監督だと「ハリポタ」みたいな特殊効果になってしまいそうだし・・・(汗)
まあこんなところで私が気を揉んでいてもどうにもならないことですが、さてどうなるでしょうねえ。
もし本当にPJが監督で、というのが決まったとしても色々心配だろうし、違う監督になったらそれはそれでまた心配だし・・・
こんなに心配しなきゃならないんならいっそ映画化しない方が、という気もしてきました(汗)
あ、そうそう、もしPJが監督になったら、音楽はハワード・ショアになるのでしょうか。「キングコング」の件があるので、それも心配・・・もしショアじゃなかったらそれもショックだしなあ・・・
とまあ、どうなるにしろ色々と気をもませる「ホビット」映画化の話でした(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする