先日ビートの水飴を作った。
ビートの水飴を作るとき弱火でコトコト煮ます。
沸騰させても、その熱に耐えられる微生物がいると思う・・・
ビートの水飴にも様々な微生物が残っていると思う。
で、米のとぎ汁に黒砂糖ではなく
ビートの水飴で培養します。
1日目
500㏄のペットボトルに3合米のとぎ汁です。
とぎ汁が濃いと後で思いました・・・
でも、もう入れてしまったのでこのままで・・・
塩5グラムです。
2日目
ビートの水飴です・・・
このスプーンは10㏄です。
2杯入れました。えっと20㏄入れたことになります・・・
多分少ないと思います・・・
水飴勿体ないので・・・
ビートの水飴を入れたら・・・・
とぎ汁は固まって上がってきました・・・・
やはりとぎ汁が濃すぎるのか・・・・
3日目
温度は低いせいなのか、おとなしいです。
小さい音でプッシュ・・・
醗酵がおとなしいです・・・
温度が低いのでしょうね~
PHは、黄色の4です。
5日目
5日目でもPH試験紙で計りました。
3日目と同じく黄色の4です。
飲んでみました
お味は酸っぱいです(^o^)
当たり前ダスね~
それからしばらくそのままに~
・・・
作って10日過ぎ~
・・・
PH試験紙は下がりました~
3に近いオレンジです~
超酸っぱいです~
ビートの水飴には微生物がいることになると思います。
白砂糖で培養した場合は、ここまでPHが下がらないです。
白砂糖は微生物などが何も居ないので
黄色の4止まりです。
ビートの水飴は、黒砂糖と同じく微生物(乳酸菌)がいると思う・・・。
発砲がおとなしいのは、コトコト煮たことで
酵母の数が少ないか、居ないのだと思う・・・。
シカゴさん、皆さん、どうでしょう?・・・
砂糖の原料ビート(甜菜)で~水飴を・・・続
ビートの水飴を作るとき弱火でコトコト煮ます。
沸騰させても、その熱に耐えられる微生物がいると思う・・・
ビートの水飴にも様々な微生物が残っていると思う。
で、米のとぎ汁に黒砂糖ではなく
ビートの水飴で培養します。
1日目
500㏄のペットボトルに3合米のとぎ汁です。
とぎ汁が濃いと後で思いました・・・
でも、もう入れてしまったのでこのままで・・・
塩5グラムです。
2日目
ビートの水飴です・・・
このスプーンは10㏄です。
2杯入れました。えっと20㏄入れたことになります・・・
多分少ないと思います・・・
水飴勿体ないので・・・
ビートの水飴を入れたら・・・・
とぎ汁は固まって上がってきました・・・・
やはりとぎ汁が濃すぎるのか・・・・
3日目
温度は低いせいなのか、おとなしいです。
小さい音でプッシュ・・・
醗酵がおとなしいです・・・
温度が低いのでしょうね~
PHは、黄色の4です。
5日目
5日目でもPH試験紙で計りました。
3日目と同じく黄色の4です。
飲んでみました
お味は酸っぱいです(^o^)
当たり前ダスね~
それからしばらくそのままに~
・・・
作って10日過ぎ~
・・・
PH試験紙は下がりました~
3に近いオレンジです~
超酸っぱいです~
ビートの水飴には微生物がいることになると思います。
白砂糖で培養した場合は、ここまでPHが下がらないです。
白砂糖は微生物などが何も居ないので
黄色の4止まりです。
ビートの水飴は、黒砂糖と同じく微生物(乳酸菌)がいると思う・・・。
発砲がおとなしいのは、コトコト煮たことで
酵母の数が少ないか、居ないのだと思う・・・。
シカゴさん、皆さん、どうでしょう?・・・
砂糖の原料ビート(甜菜)で~水飴を・・・続