
前回は米のとぎ汁乳酸菌を牛乳の中に入れて、
ヨーグルトらしい固まりが出来ました。
食べたら、クリームチーズのような味がした。
これでいいのか分からないので、
またまた挑戦した。
分量
牛乳・・・700cc
とぎ汁乳酸菌・・・200cc
黒砂糖・・・小さじ1(入れてみました)
オリゴ糖・・・小さじ3(残りわずかなオリゴ糖です)
オリゴ糖がないので、この分量しか入れれませんでした。

毛糸の帽子をかぶせて、暖房機の上で保温します。
今まで、湯たんぽで、保温してたけど、暖房機の上でも
ヨーグルトになることが、わかったので、この上で保温しました。

暖房機の上に置いて、2時間40経過

暖房機の上に置いて、3時間40経過
もう分離している。
早い、早すぎるんじゃないか~

上から見たらこんなふうです。

味見をしてみます。
ギエ~
ピリ?スッパイ~~
ピリスパ、クリームチーズか?
よくわからん
期待していたのに、こんな結果になるとは・・・
米のとぎ汁乳酸菌入れすぎたか?
ほのかに、クリームチーズっぽいんだけど・・・
それと固まりを、すくおうと
中まで入れたら、固まりがつぶれそうにになってしまった。
ここで疑問が湧いた。
米のとぎ汁乳酸菌を、牛乳に入れて、
できたこの固まりは、植物性乳酸菌?なのか?
だって、米のとぎ汁乳酸菌は、植物性乳酸菌なんだし~
それとも、米のとぎ汁乳酸菌を牛乳の中に入れたら
動物性乳酸菌?
牛乳の中には、動物性乳酸菌になるモノがあるんだよね~
なんだか、考えたら、わからなくなってしまった。
反省
今回は、オリゴ糖がなかったので、オリゴ糖も少なかった
んでもって、米のとぎ汁乳酸菌は多く入れてしまった。
反省だらけだ~
米のとぎ汁乳酸菌を牛乳の中に
ヨーグルトらしい固まりが出来ました。
食べたら、クリームチーズのような味がした。
これでいいのか分からないので、
またまた挑戦した。
分量
牛乳・・・700cc
とぎ汁乳酸菌・・・200cc
黒砂糖・・・小さじ1(入れてみました)
オリゴ糖・・・小さじ3(残りわずかなオリゴ糖です)
オリゴ糖がないので、この分量しか入れれませんでした。

毛糸の帽子をかぶせて、暖房機の上で保温します。
今まで、湯たんぽで、保温してたけど、暖房機の上でも
ヨーグルトになることが、わかったので、この上で保温しました。

暖房機の上に置いて、2時間40経過

暖房機の上に置いて、3時間40経過
もう分離している。
早い、早すぎるんじゃないか~

上から見たらこんなふうです。

味見をしてみます。
ギエ~
ピリ?スッパイ~~
ピリスパ、クリームチーズか?
よくわからん
期待していたのに、こんな結果になるとは・・・
米のとぎ汁乳酸菌入れすぎたか?
ほのかに、クリームチーズっぽいんだけど・・・
それと固まりを、すくおうと
中まで入れたら、固まりがつぶれそうにになってしまった。
ここで疑問が湧いた。
米のとぎ汁乳酸菌を、牛乳に入れて、
できたこの固まりは、植物性乳酸菌?なのか?
だって、米のとぎ汁乳酸菌は、植物性乳酸菌なんだし~
それとも、米のとぎ汁乳酸菌を牛乳の中に入れたら
動物性乳酸菌?
牛乳の中には、動物性乳酸菌になるモノがあるんだよね~
なんだか、考えたら、わからなくなってしまった。
反省
今回は、オリゴ糖がなかったので、オリゴ糖も少なかった
んでもって、米のとぎ汁乳酸菌は多く入れてしまった。
反省だらけだ~
米のとぎ汁乳酸菌を牛乳の中に
我が家の酵素風呂では酵素菌の餌に米ぬかを使用しています。
糠は身体に良いですよね。
gooホームが昨日まで書き込めたあしあと帳共々なくなりましたね