グレープおばさんが、去年収穫した南瓜で、
又、南瓜ダンゴ食べたくて作ることに
南瓜を切って蒸し器の鍋で蒸した。
鍋の蓋から、湯気が出てた。
そのうち湯気が出なくなり、
「あ!又鍋底を焦がしたか~」って思って
あわてて、火を止め、南瓜をボウルに移した。
鍋底を見た。
「あ~また、焦がしちゃった~」って思った。
でも・・・
テカっている・・・
ん?・・・
やっぱ~テカっているよ~
気になって舐めてみた・・・・
へ??? あまい?・・・
甘いよ~
ほのかに南瓜の甘み~
へ?・・・
じゃ~
このテカリは南瓜の糖が鍋底に落ちて焦げたテカりなの?
天然の南瓜の糖ジャ~ン!!
鍋底に、南瓜の糖分が貯まっているのを、
捨てるのは、勿体ないな~
そう思っている間、温度が冷えて固まりだした。
お湯を足して、もう一度火にかけた。
いいことを、思いついた
かぼちゃが、作り出した糖分で~・・・・
マゼマゼ・・・・
焦がさないように・・・
マゼマゼ・・・・
でけた~
南瓜が作り出した糖で~・・・
カラメルを作りました~
あま~い~よ~
どうです?
え? 醤油みたいだって? 似てるね~
ちゃうよ~
カラメルです!
南瓜のお味のするカラメル、新発見だ~
茹でた南瓜は、冷ましてから潰し、
小麦粉1対に対して片栗粉4の入れてます。
大体ですけどね~
小麦粉を少し加えると、いいですよ~
南瓜ダンゴ汁です。
南瓜ダンゴが、とても甘くて、美味しかったです。
グレープおばさんが思うこと・・・
去年、収穫したときの南瓜です。
右下の白っぽい南瓜で、南瓜ダンゴを作りました。
たぶんこの時は、熟してないので、甘くはないと思います。
同じ南瓜です。
色が違うでしょう~
寒い部屋に置かれて、南瓜の細胞が
死なないように、頑張ったんでしょうね~
南瓜の保管場所は、暖房を入れていない
息子の部屋に置いてました。
部屋の温度は、10~15度の間と思う。
南瓜は、寒いこの部屋で、生きるために自分の身を守ろうとして
細胞内に溜めているでんぷんを糖に変えて糖分を増やすのです。
凄いですね~
私たちが、食している野菜は、生きているのです。
生きている野菜を、食べているのです。
うまく言えないけど、改めて考えてしまいますね~
・・・・全ては生きていることを・・・
南瓜の種は、洗って乾かしています。
あなたの子孫は、大事にしますデス。
又、南瓜ダンゴ食べたくて作ることに
南瓜を切って蒸し器の鍋で蒸した。
鍋の蓋から、湯気が出てた。
そのうち湯気が出なくなり、
「あ!又鍋底を焦がしたか~」って思って
あわてて、火を止め、南瓜をボウルに移した。
鍋底を見た。
「あ~また、焦がしちゃった~」って思った。
でも・・・
テカっている・・・
ん?・・・
やっぱ~テカっているよ~
気になって舐めてみた・・・・
へ??? あまい?・・・
甘いよ~
ほのかに南瓜の甘み~
へ?・・・
じゃ~
このテカリは南瓜の糖が鍋底に落ちて焦げたテカりなの?
天然の南瓜の糖ジャ~ン!!
鍋底に、南瓜の糖分が貯まっているのを、
捨てるのは、勿体ないな~
そう思っている間、温度が冷えて固まりだした。
お湯を足して、もう一度火にかけた。
いいことを、思いついた
かぼちゃが、作り出した糖分で~・・・・
マゼマゼ・・・・
焦がさないように・・・
マゼマゼ・・・・
でけた~
南瓜が作り出した糖で~・・・
カラメルを作りました~
あま~い~よ~
どうです?
え? 醤油みたいだって? 似てるね~
ちゃうよ~
カラメルです!
南瓜のお味のするカラメル、新発見だ~
茹でた南瓜は、冷ましてから潰し、
小麦粉1対に対して片栗粉4の入れてます。
大体ですけどね~
小麦粉を少し加えると、いいですよ~
南瓜ダンゴ汁です。
南瓜ダンゴが、とても甘くて、美味しかったです。
グレープおばさんが思うこと・・・
去年、収穫したときの南瓜です。
右下の白っぽい南瓜で、南瓜ダンゴを作りました。
たぶんこの時は、熟してないので、甘くはないと思います。
同じ南瓜です。
色が違うでしょう~
寒い部屋に置かれて、南瓜の細胞が
死なないように、頑張ったんでしょうね~
南瓜の保管場所は、暖房を入れていない
息子の部屋に置いてました。
部屋の温度は、10~15度の間と思う。
南瓜は、寒いこの部屋で、生きるために自分の身を守ろうとして
細胞内に溜めているでんぷんを糖に変えて糖分を増やすのです。
凄いですね~
私たちが、食している野菜は、生きているのです。
生きている野菜を、食べているのです。
うまく言えないけど、改めて考えてしまいますね~
・・・・全ては生きていることを・・・
南瓜の種は、洗って乾かしています。
あなたの子孫は、大事にしますデス。
南瓜だんごがとても美味しそうなので、真似して作ってみることにしました!ちなみにお汁はどんな味付けなのでしょう?よかったら教えてください。
それから、グレープおばさんさんは豆乳ヨーグルトを食べるとき何と混ぜてますか?私は子供たちにはチョコレートソースやジャムで甘くしていますが、自分はお醤油でお豆腐風にするのにはまっています。
で南瓜に限らず野菜や果物は自分で糖分を作って自分を守ります。近年ではその力を利用して、梨などを冷温保存して甘さを増やしたりしていますね。
サツマイモなんかは土にいけておいたものの方が、倉庫保存よりも甘いですからね。
フフフ、グレープおばさん・・・南瓜で甘酒みたいなの作りません?茹でて汁ごとミキサーでジャーンして麹を投入して40℃位で半日から一晩で出来そうな気がするけど・・・
今日南瓜を買ってきたので、明日の夜は南瓜だんごにしまーす。
豆乳ヨーグルト、みなさん何もかけずに召し上がってるんですね~あんまり甘くするより体に良いですよねきっと。グレープおばさんの野菜酵素も最高~!うちは下の子が最近食べたがらないので、お味噌汁やカレーにこっそり入れたりしています。
乳酸菌も豆乳ヨーグルトも酵素ジュースも去年の3月までは全く作ったこともなかったし、今でも周りで作っている人がいないので…グレープおばさんのブログに来るとホッとします。
それから、また酵素ジュースを作るときにアップしてくれたら嬉しいです。りんごや苺など果物で作っていますがグレープおばさんのほど泡がでていません。もしかしてただ甘いだけのものだったりして…
質問ばかりですみませんが、今後ともよろしくお願いしますです