ツタンカーメンの豆です~
台風と暴風雨でツタンカーメンの豆は根っこごと
強風で地面から離れ・・・。
直したけど・・・
根っこまでやられると・・・
ダメなんですよね~
で、
そのままにしてたら・・・
ツタンカーメンのサヤが枯れ始め・・・
サヤを見たら豆が地面に落ちてるし・・・
あいや~~~~
勿体ないと思い
サヤを慌ててとりました。
未成熟のツタンカーメンの豆もあります・・・
でもとらなければ腐るしね・・・
芽が出ているツタンカーメンの豆もあります・・・
このまま乾かした・・・
して・・・
芽が出たツタンカーメンの豆です・・・
↓
どうしましょう・・・
これから
秋になり・・・
霜が降り・・・
冬になるのに・・・
どうしましょう・・・
台風と暴風雨でツタンカーメンの豆は根っこごと
強風で地面から離れ・・・。
直したけど・・・
根っこまでやられると・・・
ダメなんですよね~
で、
そのままにしてたら・・・
ツタンカーメンのサヤが枯れ始め・・・
サヤを見たら豆が地面に落ちてるし・・・
あいや~~~~
勿体ないと思い
サヤを慌ててとりました。
未成熟のツタンカーメンの豆もあります・・・
でもとらなければ腐るしね・・・
芽が出ているツタンカーメンの豆もあります・・・
このまま乾かした・・・
して・・・
芽が出たツタンカーメンの豆です・・・
↓
どうしましょう・・・
これから
秋になり・・・
霜が降り・・・
冬になるのに・・・
どうしましょう・・・
土砂崩れやら道路も陥没して大変ですね〜これからまだまだ続きそうで油断出来ません〜( ;´Д`)
猫も元気そうでひと安心ですが、備蓄は大丈夫ですか〜⁉️
お大事に〜
本当に大変なことです~
そちらの方ではこのことは放送されていないのですね・・・
こちらの方は砂崩れやら道路も陥没はないデスが
北海道の作物の流通がスムーズになるように
北海道人の道産子魂で
頑張って欲しいと思います。
ネコちゃんは関係なく元気です(^o^)
そのまま残しておいて越冬するか試してはいかがでしょう
結構寒さには強いですものね
今年はこちらも雨が多くて種が思うように撒けず苦労しています。
ただキクイモの黄色い花に癒されています
採れるのは11月頃かな~
ツタンカーメンの豆発芽して蔓が出て30センチほどです
>そのまま残しておいて越冬するか試してはいかがでしょう
>結構寒さには強いですものね
こちらは零下26度になるので
悲しいけど越冬は無理と思います・・・
でも、試してみますね。
キクイモ花が咲いているのですか~(^o^)
やはりそちらは早いですね~
こちらはまだ蕾です~
背丈も昨年より小さいです~
肝心なときに冷夏で大きくなれずにいたと思います。
今年の野菜は散々です~・・・