
昨日(9月14日)は、
標茶産業祭りに行ってきました~
色んなイベント会場~
ワクワク
沢山の方々が来ていますデス~
牧草のロールを転がす競技~
ゴロン、ゴロン~

歓声の声が聞こえます~
転がす人の吐息が・・・聞こえる~~
模型の牛さんで乳搾り体験コーナー

子供達も初めての乳搾り体験かな?
トラクターの展示会

デカいトラクタ~です~

夫がタイヤの側に立っています~
大きさがわかるでしょう~
こちらは白いトラクタです~

トラクターの会社の方デス~
178センチあるそうで、立って頂きました~
背の高い大きい方ですが
トラクターのタイヤも大きい・・・
してお話を聞きましたデス~
イタリア製のトラクターだそうです。
ランボールギー
190馬力だそうです~

グレープおばさんトラクターに乗ってみました~
高い~
お値段を伺ったら
2000万だそうです~
オ~
そんなにするんだ~~
外車だきゃ~
中はどうなっているかと言うと~

エアコン付きです~
夏の暑い日はトラクタに乗って
暑さ関係なく農作業ができてラクチンですね(^o^)

車と似ていますデスね~



ランボールギーのマークです~
他にもトラクタが展示してありました


お次は~

釧路湿原の模型です~
土砂が流れた場合こんなふうになるので

防ぐために研究をしているそうです~
豆のようなものを土砂に見立てて説明されていました~

こちらは春先に雪が溶けて氷になって
川に流れるとどうなるかの説明~
色々と研究されているのですね~
風牧場

ブログにも何回か載せている風牧場~
ヨーグルトに飲むヨーグルトもあります~
そして、
風牧場のヨーグルト、チーズを
作っている息子さんです~

未来の風牧場の社長さん~~(^o^)

グレープおばさんにチーズのお話をするのに~

カマンベールチーズを開けて見せてくれました~

熱のこもったお話~
チーズ作りに愛情が伝わってきますデス~

その手で愛情を注いで
作られたカマンベールチーズレタラ
レタラ

レタラは白カビタイプのカマンベールチーズです~

レタラは生きているので
熟成が進んでとろ~り柔らかく美味しいそうです~
で、
買ってきました~
室温に少し置いて~

レタラのお味は
柔らかくてお口の中に広がる濃厚なお味です~
グレープおばさん、
「あたしゃ二切れしか食べてないじゃ~~」って
夫と取り合いになり・・・
美味しすぎて全部食べちゃいましたデス~
レタラの箱の中に

とっても美味しかったですよ~
今度は風牧場に買いに行きますデス~
風牧場の子ヤギたちと山菜
風牧場
風牧場
〒 北海道川上郡標茶町熊牛原野10線東5-9
☎ 015-486-2131
標茶産業祭りに行ってきました~

色んなイベント会場~
ワクワク

沢山の方々が来ていますデス~
牧草のロールを転がす競技~
ゴロン、ゴロン~

歓声の声が聞こえます~
転がす人の吐息が・・・聞こえる~~
模型の牛さんで乳搾り体験コーナー

子供達も初めての乳搾り体験かな?
トラクターの展示会

デカいトラクタ~です~

夫がタイヤの側に立っています~
大きさがわかるでしょう~

こちらは白いトラクタです~

トラクターの会社の方デス~
178センチあるそうで、立って頂きました~
背の高い大きい方ですが
トラクターのタイヤも大きい・・・
してお話を聞きましたデス~
イタリア製のトラクターだそうです。
ランボールギー
190馬力だそうです~

グレープおばさんトラクターに乗ってみました~
高い~
お値段を伺ったら
2000万だそうです~
オ~
そんなにするんだ~~
外車だきゃ~
中はどうなっているかと言うと~

エアコン付きです~
夏の暑い日はトラクタに乗って
暑さ関係なく農作業ができてラクチンですね(^o^)

車と似ていますデスね~



ランボールギーのマークです~
他にもトラクタが展示してありました


お次は~

釧路湿原の模型です~
土砂が流れた場合こんなふうになるので

防ぐために研究をしているそうです~
豆のようなものを土砂に見立てて説明されていました~

こちらは春先に雪が溶けて氷になって
川に流れるとどうなるかの説明~
色々と研究されているのですね~
風牧場

ブログにも何回か載せている風牧場~
ヨーグルトに飲むヨーグルトもあります~
そして、
風牧場のヨーグルト、チーズを
作っている息子さんです~

未来の風牧場の社長さん~~(^o^)

グレープおばさんにチーズのお話をするのに~

カマンベールチーズを開けて見せてくれました~

熱のこもったお話~
チーズ作りに愛情が伝わってきますデス~

その手で愛情を注いで
作られたカマンベールチーズレタラ
レタラ

レタラは白カビタイプのカマンベールチーズです~

レタラは生きているので
熟成が進んでとろ~り柔らかく美味しいそうです~
で、
買ってきました~
室温に少し置いて~

レタラのお味は
柔らかくてお口の中に広がる濃厚なお味です~
グレープおばさん、
「あたしゃ二切れしか食べてないじゃ~~」って
夫と取り合いになり・・・
美味しすぎて全部食べちゃいましたデス~
レタラの箱の中に

とっても美味しかったですよ~
今度は風牧場に買いに行きますデス~

風牧場の子ヤギたちと山菜
風牧場
風牧場
〒 北海道川上郡標茶町熊牛原野10線東5-9
☎ 015-486-2131
>レタラ、グレープおばさんは食べられるが
>風牧場ショップには見当たらない、
風牧場さんのブログにはレタラが載っていないですね(^^;)
電話で聞いてみましたら、
注文も受け付けているそうでする。
お値段は市販のチーズよりも高いですが
美味しさは抜群です~
チーズ作りに忙しくてまだブログに
載せていないかもです~
>グレープさんは直接買いに行けそうですが
>日本列島を縦に半分に折る距離走らないと行けません。
笑ってはいけないのですが想像して爆笑しました(^o^)
ショップに売っていなかったらそう思いますものね(^^;)
ゴメンなさい~(^o^)