![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1f/88db4f7749ab671876f6183ca5b96cbd.jpg)
豆乳とフキノトウで作ったヨーグルトです~
豆乳+フキノトウで豆乳ヨーグルトを試していた。
ここ↓
豆乳+フキノトウ=何が出来る???
続きです・・・
その日の夜寝る前にフキノトウ入り豆乳を
冷蔵庫に入れた。
次の日、わくわくしながら
見てみた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/99/bb51f75b533618893fa0a57629b035a3.jpg)
ゆるい・・ゆるすぎる・・・
固まりが・・・
ゆるすぎる・・・
・・・
PHは黄色の4だ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/34/bd507b9e8052887d79bdae243a4b4fcd.jpg)
何で、こんなにゆるいんだろう???
嘗めてみた・・・
スパ~イ~
かなりの酸っぱさ~
香りもスッパ~
多分強い乳酸菌なのだろうか?
でも、なしてヨーグルトがゆるいの???
味見・・・
きっと、フキノトウの
あの苦みもあるのだろうな・・・
味は、・・・
あ~・・・・
フキノトウのアクのお味・・・
美味しいとは言いズラい・・・
ゆるいのが気になり固めることにするか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/92/08a2712851ac803428eab129cfb115b4.jpg)
コーヒーフイルターで漉すことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/df/129ee6d6f6556b566f531f81f2e64cc2.jpg)
時間が経過し、下にホエーが溜まってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/82/08ae433a37f777acee3bd37295dfab8c.jpg)
フイルターの中は、水分がばっちり抜けて
固まったヨーグルト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1f/88db4f7749ab671876f6183ca5b96cbd.jpg)
固まったヨーグルトを容器に移した。
お味見~
・・・・・
・・・ん ? ん ? いける、いけてるジャン
ほのかにフキノトウの味と豆乳のクリーム味
>美味しいズラよ~
ホエーを取り除いた方が美味しいクリームチーズだす~
ホエーの方は味見してみたら
そんなにフキノトウのアクがしないんだけど・・・
あのアクの苦みが消えちゃった???
何処行った???
・・・
追伸
苦みがないと思って、何回か口に入れてると
やはり・・・えぐみは、残っていました・・・
一口~2口目は気にならないが、
フキノトウの苦みと青臭さが・・・
しっかりありました・・・
もし作る方がいたら・・・
フキノトウはやめた方が良い
他の野草が良いかもデス~
でも・・・
しかしここで疑問が・・・
ひしひしと沸く・・・
なして、あんなにヨーグルトがゆるかったんだろう?
心当たりがある・・・
今回の大豆を
発芽大豆にしてヨーグルトを作った・・・
発芽大豆にするには、大豆を1日水に浸し
水を取り替えながら
大豆が発芽するのを待つ
発芽した大豆で、豆乳を作ったんだけど・・・
これがいけなかったんだろうか?・・・
発芽大豆にした理由は、栄養層が増えるらしい
グレープおばさんは、欲張りだから
この発芽大豆で、豆乳ヨーグルトを作りたいと思ったんだよね。
発芽大豆にするとヨーグルトはゆるくなるのか???
疑問が残る???結果になってしまった・・・
豆乳+フキノトウで豆乳ヨーグルトを試していた。
ここ↓
豆乳+フキノトウ=何が出来る???
続きです・・・
その日の夜寝る前にフキノトウ入り豆乳を
冷蔵庫に入れた。
次の日、わくわくしながら
見てみた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/99/bb51f75b533618893fa0a57629b035a3.jpg)
ゆるい・・ゆるすぎる・・・
固まりが・・・
ゆるすぎる・・・
・・・
PHは黄色の4だ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/34/bd507b9e8052887d79bdae243a4b4fcd.jpg)
何で、こんなにゆるいんだろう???
嘗めてみた・・・
スパ~イ~
かなりの酸っぱさ~
香りもスッパ~
多分強い乳酸菌なのだろうか?
でも、なしてヨーグルトがゆるいの???
味見・・・
きっと、フキノトウの
あの苦みもあるのだろうな・・・
味は、・・・
あ~・・・・
フキノトウのアクのお味・・・
美味しいとは言いズラい・・・
ゆるいのが気になり固めることにするか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/92/08a2712851ac803428eab129cfb115b4.jpg)
コーヒーフイルターで漉すことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/df/129ee6d6f6556b566f531f81f2e64cc2.jpg)
時間が経過し、下にホエーが溜まってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/82/08ae433a37f777acee3bd37295dfab8c.jpg)
フイルターの中は、水分がばっちり抜けて
固まったヨーグルト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1f/88db4f7749ab671876f6183ca5b96cbd.jpg)
固まったヨーグルトを容器に移した。
お味見~
・・・・・
・・・ん ? ん ? いける、いけてるジャン
ほのかにフキノトウの味と豆乳のクリーム味
>美味しいズラよ~
ホエーを取り除いた方が美味しいクリームチーズだす~
ホエーの方は味見してみたら
そんなにフキノトウのアクがしないんだけど・・・
あのアクの苦みが消えちゃった???
何処行った???
・・・
追伸
苦みがないと思って、何回か口に入れてると
やはり・・・えぐみは、残っていました・・・
一口~2口目は気にならないが、
フキノトウの苦みと青臭さが・・・
しっかりありました・・・
もし作る方がいたら・・・
フキノトウはやめた方が良い
他の野草が良いかもデス~
でも・・・
しかしここで疑問が・・・
ひしひしと沸く・・・
なして、あんなにヨーグルトがゆるかったんだろう?
心当たりがある・・・
今回の大豆を
発芽大豆にしてヨーグルトを作った・・・
発芽大豆にするには、大豆を1日水に浸し
水を取り替えながら
大豆が発芽するのを待つ
発芽した大豆で、豆乳を作ったんだけど・・・
これがいけなかったんだろうか?・・・
発芽大豆にした理由は、栄養層が増えるらしい
グレープおばさんは、欲張りだから
この発芽大豆で、豆乳ヨーグルトを作りたいと思ったんだよね。
発芽大豆にするとヨーグルトはゆるくなるのか???
疑問が残る???結果になってしまった・・・
フィルターで濾すってのがアイディアですな。これは塩味がなく水分の少ない腐乳みたいなものでしょうかね。
これに塩2%くらいと麹を半量くらい混ぜて数日熟成させると面白いかもね。(煽ってどうする)これだと簡易の味噌になっちゃうか(^O^)
いつも参考にさせてもらっています!
発芽大豆にするとヨーグルトはゆるくなるのか???
それは非常に気になります~
わんすてさんがおっしゃる通り、フィルターで濾すってすごいアイディアですね!
考えつかなかった~
水切りヨーグルトを作りたいときはgoodかもしれません。
空はよく、ひと晩水きりをしたヨーグルトに
砂糖と生クリーム、ゼラチンを加えてビスケットを砕いてバターで固めたタルト台の上に流して
チーズケーキっぽいのを作りますが…
バニラエッセンスとかラムとかレモンとかじゃぁエグみとかは消えないかなぁ
なにか加えておいしくできればいいですね