JAZZを聴きながら ふたたび

恥も顧みないで再々開、よろしければお付き合いを

わがまま症候群 ?

2006年10月13日 | y-その他

朝方かかっていた、靄みたいな雲もいつの間にかはれ、爽やかな風(ちょっと強めでしたけどね)澄み渡った空、秋らしい天気になりました。
「10月13日金曜日、今日も元気に行きましょうか!・・・・えっ、今日って13日の金曜日?」
不吉なこの日、不吉な出来事は朝から起こってしまいました。(笑)

今朝起きると、タイマーの入れ忘れからご飯が炊けていないといいます。こんな時に限って、いつもストックがありすぎるほどある、冷凍のあまりご飯もないときちゃう。
我が家ではというか、私は、朝食にパンを食べるという習慣を持ち合わせません。
ともかく、毎朝、味噌汁とご飯がないと生きてはいけない人間なんです。
「生きていけないとは大げさな」と思います?それがね、そうでもないんですよ。

家人、特に子供たちは、小さいときからパンの朝食があたりまえで、へたをすれば「パンのほうがいい」という人種、私も子供たちに合わせ、パン食に挑戦したことがありました。
ところがね、朝食をパンにした日に限って、午前中いっぱい、お腹の調子が悪いんですよ。
「牛乳がダメなんじゃないの」
「牛乳は小さいときから飲んでるし、そんなことは無いと思うんだけどなぁ」
牛乳を、むりやり麦茶に替えても、結果は一緒です。
「ひょっとして、珈琲が悪いんじゃない」
「バカ言ってんじゃないよ、ご飯のときだって珈琲は飲むだろが」

腸内の遺伝的免疫が原因で小麦に含まれるタンパク質を吸収できない『グルテン不耐症』という症状があることを知ったのは、ついこの前のことです。

「ひょっとして、おれって『グルテン不耐症』じゃないのかなぁ?」
「そうかもね、でもさぁ、これって朝食に限った事じゃないでしょ、あんた、昼だって、夜だって、パンでもパスタでも問題ないじゃん。」
「たしかに、いえてる」

ともかく、そういうわけで、私は「朝飯は、味噌汁とご飯じゃないと生きてはいけない人間」なのですよ。
食卓にトースト、牛乳、ジュース、ベーコンエッグ、野菜サラダ、なんて並べられても、「納豆と味噌汁とお新香とご飯ちょうだい」みたいな

・・・・・・あれ?まてよ。
そういえば、高校生の頃、喫茶店のモーニング(もちろんパン)を朝食代わりに食べても下痢しなかったんじゃなかったっけ?????????
ハハハハハハ、これはひょっとすると、『グルテン不耐症』どころか、単に「朝はご飯じゃないとヤダ!」っていう『わがまま症候群』かぁ?
でも、それじゃあ、あの腹具合の悪さはなんなのでしょうね? 不思議だぁ。

納豆と蜆(しじみ)に朝寝起こされる

「おまえさん、起きとくれ」
蜆の味噌汁の香りが漂い、食卓に用意された納豆をこれでもかってくらいかき混ぜているうちに、サッとご飯と味噌汁が出てくる・・・・・理想だぁ~~~!!!!!!!

えっ? 結局今朝はどうしたのかって?
13日の金曜日ですよ、そりぁ、下痢覚悟でパンを食べましたよ・・・・・・なんじゃそりゃ

さて、今日の一枚は、なんと珍しいジャズ・メッセンジャーズです。
ブログ仲間67camperさんが、10月10日の記事で、ホレス・シルバーの「HORACE-SCOPE」(BLUE NOTE 4042)を紹介されておりまして、連想ゲームのごとく、「HORACE SILVER TRIO AND ART BLAKEY-SABU」(BLUE NOTE 1520)とこのアルバムを思い浮かべたのです。

皆さんは「HORACE-SCOPE」の「NICA'S DREAM」とこのアルバムの同曲の聴き比べってされたことあります?
どちらが良い悪いということではなく、ホレス・シルバーの心情がどう出ているか、これを聴き取る楽しみがあるかもしれませんよ。
おそらくは「HORACE-SCOPE」でのホレス・オリジナル・クインテットの演奏を、彼は良しとし、というより、ここにこのオリジナル・クインテットの完成を見たのかもしれませんが、そして「DOIN' THE THING」(BLUE NOTE 4076)のライブ録音へと突き進んでいく、そんな感じだったのでしょうかね。

THE JAZZ MESSENGERS (columbia)
1956年4月16日録音
DONALD BYRD(tp) HANK MOBLEY(ts) HORACE SILVER(p) DOUG WATKINS(b) ART BLAKEY(ds)
1.INFRA-RAE
2.NICA'S DREAM
3.IT'S YOU OR NO ONE
4.ECAROH
5.CAROL'S INTERLUDE
6.THE END OF A LOVE AFFAIR
7.HANK'S SYMPHONY

おまけ、
以前にある日の朝食の写真を撮っておりました。

ある意味、こんなんが、私の理想の朝食かな。