最近は『学び脳』が
ビンビンと発達しておるのか?
読む本読む本がスゲー勉強になる
ホームラン本が多い。
日野たまきさんの
『不動産投資で人生が熱くなる!』
スゲー良かった。
不動産投資のノウハウよりも
・共働きの苦労や工夫
・時間管理の考え方
・熱いハート
が伝わってきて凄く学びになった。
この方はバリバリにフルタイムで
会社仕事をしておるのだけど、
定時キッチリにビシ!
と退社する。
定時退社を出来るように
工夫して仕事をしているのだ。
無駄な残業をしないので
他部署や取引先の関係各所も
日野さんの退社時間に合わせて
作業や連絡・報告を早く回して
くるようになったそうだ。
凄く仕事が出来て
会社からも評価される人
なんだろうなぁ。と想像する。
他にも沢山良い部分があった
が
おわりに
ってあるじゃないですか。
家族や仲間への感謝の気持ち
が書いてあるのですね。
加藤ひろゆきさんの本を
投資本で初めて爆笑した。
投資本で初めて泣いてしまったよ(汗)
長くなるので続く
ビンビンと発達しておるのか?
読む本読む本がスゲー勉強になる
ホームラン本が多い。
日野たまきさんの
『不動産投資で人生が熱くなる!』
スゲー良かった。
不動産投資のノウハウよりも
・共働きの苦労や工夫
・時間管理の考え方
・熱いハート
が伝わってきて凄く学びになった。
この方はバリバリにフルタイムで
会社仕事をしておるのだけど、
定時キッチリにビシ!
と退社する。
定時退社を出来るように
工夫して仕事をしているのだ。
無駄な残業をしないので
他部署や取引先の関係各所も
日野さんの退社時間に合わせて
作業や連絡・報告を早く回して
くるようになったそうだ。
凄く仕事が出来て
会社からも評価される人
なんだろうなぁ。と想像する。
他にも沢山良い部分があった
が
おわりに
ってあるじゃないですか。
家族や仲間への感謝の気持ち
が書いてあるのですね。
加藤ひろゆきさんの本を
投資本で初めて爆笑した。
投資本で初めて泣いてしまったよ(汗)
長くなるので続く