あんまの投資活動日記!

住宅ローンを背負ったサラリーマンが投資活動をネタに体験談や雑感を綴ります。

『不動産投資で人生が熱くなる!』日野たまきさん

2016年12月24日 | 伝えたい事
最近は『学び脳』が
ビンビンと発達しておるのか?

読む本読む本がスゲー勉強になる
ホームラン本が多い。

日野たまきさんの

『不動産投資で人生が熱くなる!』

スゲー良かった。
不動産投資のノウハウよりも
・共働きの苦労や工夫
・時間管理の考え方
・熱いハート
が伝わってきて凄く学びになった。

この方はバリバリにフルタイムで
会社仕事をしておるのだけど、
定時キッチリにビシ!
と退社する。

定時退社を出来るように
工夫して仕事をしているのだ。

無駄な残業をしないので
他部署や取引先の関係各所も
日野さんの退社時間に合わせて
作業や連絡・報告を早く回して
くるようになったそうだ。

凄く仕事が出来て
会社からも評価される人
なんだろうなぁ。と想像する。

他にも沢山良い部分があった

おわりに
ってあるじゃないですか。

家族や仲間への感謝の気持ち
が書いてあるのですね。

加藤ひろゆきさんの本を
投資本で初めて爆笑した。

投資本で初めて泣いてしまったよ(汗)

長くなるので続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決算帳簿

2016年12月24日 | 日記
今年の最終的な決算処理をした
決算と言っても企業的な小難しいモノではなく

2016年の1年間で各種の数字を出す
・売上がどれ位あったか
 (給与収入,家賃収入,株式収入)
・支出がどの位あったか
 (投資活動に関するモノね)

・最終的な資産額・負債額

・1年前の資産額・負債額

上記の事をキッチリと算出する
それだけだ。
簡単な事だ。
http://blog.goo.ne.jp/h_anma_104/e/ee9f8a5354231f76ee27f18eeec78c86


この作業は簡単ではある
が!
企業と同様にメチャ大事だ。

『1年間でどの位資産が増えたのか』
『1年間でどの位負債が減ったのか』
『来年度はどの位負債が減るのか?』
『来年度はどの位資産を増やすか?』
『月々の収入(勤労所得以外)をどの位まで上げるのか?』
メチャクチャ考える事になる。

今年の反省と来年の目標が明確になりますね。


不動産投資とは言え
賃貸『事業』なので経営の観念を
持たなくてはいけないですね
『事業を成長させる!』
『己に厳しく!』
『でも周りには優しさと笑いを!』

そんな気持ちで泥臭く成長していきたいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする