身近な者に『株をやりたい。今度イロイロ教えて』と言われた。
おーそれはそれは良いじゃない。
『優待目当てで保有したい』と言う。
アタクシは『そうかそうか』と言って何も言わなかった。
まぁ優待目当てでも良いのだけどね。
厳しい事を言うが
優待目当てで株式の世界に足を突っ込むと・・・
必ず怪我をすると思う。
株式投資を行う理由。。。
根底は資産の増加だと思う。
優待や配当を目当てで市場に参入すると言う事は
銘柄の選択だけで株を買う事になる。
銘柄の選択だけでは、厳しい市場で勝てない。
何故ならば!
買う時期を選ばないで買う事になるからだ。
優待を狙う!と言う事はある程度の期間保有する筈だ。
1年保有するとしよう。
でも1年のウチでグングン上昇する時期は2~3ヶ月。
他の9~10ヶ月の時に『銘柄の選択』だけで市場参入すると
配当は得ても、保有株が下がる確率がエレー高くなる。
資産の増加を目指すならが、
『銘柄の選択』よりも『参入時期の選択』の方が
100倍位大事だと思う。
おーそれはそれは良いじゃない。
『優待目当てで保有したい』と言う。
アタクシは『そうかそうか』と言って何も言わなかった。
まぁ優待目当てでも良いのだけどね。
厳しい事を言うが
優待目当てで株式の世界に足を突っ込むと・・・
必ず怪我をすると思う。
株式投資を行う理由。。。
根底は資産の増加だと思う。
優待や配当を目当てで市場に参入すると言う事は
銘柄の選択だけで株を買う事になる。
銘柄の選択だけでは、厳しい市場で勝てない。
何故ならば!
買う時期を選ばないで買う事になるからだ。
優待を狙う!と言う事はある程度の期間保有する筈だ。
1年保有するとしよう。
でも1年のウチでグングン上昇する時期は2~3ヶ月。
他の9~10ヶ月の時に『銘柄の選択』だけで市場参入すると
配当は得ても、保有株が下がる確率がエレー高くなる。
資産の増加を目指すならが、
『銘柄の選択』よりも『参入時期の選択』の方が
100倍位大事だと思う。