あんまの投資活動日記!

住宅ローンを背負ったサラリーマンが投資活動をネタに体験談や雑感を綴ります。

橘アキラ 幸福の資本論を再読

2022年07月19日 | 伝えたい事

人的資本とは
【自分の労働力】
の事です

年間500万円かせぐサラリーマン。

自分の労働力を

『投資用資産』

と考えた場合

 

人的資本の資産価値を算出できます


運用利回りが1%ならば【人的資本は5億円】

運用利回りが2%ならば【人的資本は2.5億円】

と考えられます

自分の労働力・・・

つまり

人的資本は3~5億あるのです。

大事にしないと勿体ないっすよ
というニュアンスで書いてありました

 

結婚してダブルインカムだと人的資本をフル活用できる

だけど
専業主婦になると
人的資本の5億円を放棄する事になるので
パートナー二人とも

経済的には勿体ないですよ

と言う様な説明がありました


なるほど
腑に落ちる説明でした

子供が小さい時にカミサンは

フルタイム勤務の勤め先を辞めました

それはそれで事情がありまして

後悔は無いのですが

確かに世帯年収が落ちてしまい

我が家の財務的余裕が落ちました

今は子供が少し育ったので

パート勤務を開始しておりますので

財務的余裕はやや向上しました

 

自分の労働力を資産価値として考える
というのは目から鱗でした

 

橘玲さんは経済的観点からの指摘が鋭いです

勉強になります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする