はんなり、万華鏡

京都を中心とした旅行記や文化についてあれこれ。

冬の京の旅その二

2014-01-14 22:00:00 | 京都・旅行記

1月3日は、八坂神社でかるた始め式があるので見に行きました。

友人宅を出て四条通に出ると、凄まじい人出。
かるた始めは八坂神社の能舞台で行われていて、周囲を見物客がびっしりと取り囲んでいます。
なんとか隙間を探して写真が撮れました。
参加者の皆さんは平安のお姫様のような姿で素敵。

人で賑わう八坂神社を出て、六波羅蜜寺へ。
こちらでは稲穂を頂き、好きな縁起物を括り付けて貰います。
私は「福を集める」縁起物を。
福笹に縁起物を括り付けて貰う「えべっさん」と同じようなシステムですね。
稲穂は玄関の内側に飾ると良いそうです。
縁起物をいただき、銭洗い弁天でお金を洗ったあとは、境内で皇服茶を飲みました。
昆布と梅干が入っているお茶です。
空也上人様が病人に薬湯を与えたことから始まったとか。
梅干の種はお財布に入れておくと良いとあとからネットで知りました。
遅かった・・・・

 

続く。

 


雪輪の花簪

2014-01-14 20:20:20 | 舞妓の衣装・装飾品

祇園の幾岡屋さんで見つけた、雪輪の花簪。
最初夏の団扇の簪?と思いましたが、雪輪型のすけ感のある生地には雪の結晶の柄が入っていて、雪の結晶のモチーフがついています。
冬に挿すこんな感じの花簪が欲しいと、置屋のお母さんや舞妓さん方を相談して作ったものだとか。
同じデザインのを一度に数個作っているので、店頭に出ていたものを見て一目ぼれ。
舞妓さんが挿すものはこれよりももっと大きいです。
店頭には他に、白いぶら飾りがついたもっと大きい簪も出ていました。
舞妓さんは12月あたりに挿すみたいですね。

髪に挿す機会はないかもしれませんが、花簪は持っているだけでも楽しいので。

 


花街のお正月・宮川町

2014-01-13 23:37:15 | 京都・花街

京都の花街は1月7日(上七軒は1月9日)に始業式をいたしますが、宮川町や上七軒は1月4日か1月5日頃に、黒紋付きの正装をして新年の挨拶回りをするそうです。
京都の友人の知り合いに花街に関わる方がいて、その方から宮川町の挨拶回りの日時について聞いたので、カメラを持って見物に行くことにしました。

一眼レフカメラを使わなくなったので、すべてコンパクトデジカメや携帯で撮りましたが、使いにくい・・・・

いや~、芸舞妓の皆さん素敵でした。

 

時期的に八坂神社周辺の道路が交通規制される為、宮川筋を通る自転車はバイクが普段より多いそうですが、基本的に生活道路ですので迷惑にならないようにと気を付けてはいますが、芸舞妓さんが現れるとテンション上がりますね~。
他人様のお邪魔になっていたらすみません。

まもなく舞妓さんになるであろう仕込みさんが「いっといでやす、姉さん」と見送る姿が可愛らしい。
彼女も来年の今頃は、舞妓さんの姿になりお姉さん達の後ろについて歩いているのでしょう。

  

  

  

 

※当ブログ内画像その他の無断転載、転用を固く禁じます。


冬の京の旅その一

2014-01-13 22:46:42 | 京都・旅行記

年末年始は京都の友人宅で過ごしました。
ここ数年の年末年始は仕事をしていることが多かったですが、今回は休みもとれシフトの都合もついたので、友人のご厚意に甘えて一週間以上もお邪魔いたしました。

 

 貧乏旅行ですので、この時期に使える青春18きっぷを利用し、往路はやはりこの時期に運行されるムーンライトながらや快速電車を使い京都へ。
青春18きっぷは5回分で11,500円だったかな?
1回分で2,300円ほどとなり、私は5回分全部使わないのでシェア。
ムーンライトながらは昔は毎日運行されていて全席自由席だったと思いますが、現在は季節運行で全席指定。
指定席をとるのは大変と聞いていましたら、JRの指定席をネットで予約できるサイトを利用しました。
申し込み開始が朝の5時半で、仕事の帰りが終電でしたので寝ないで頑張って申し込み開始に備えました。
さすがは人気列車、すぐにネットがつながらない(苦笑)

ムーンライトながらの東京駅発は23時10分。
うっかり家を出るのが遅くなり、最寄り駅から東京駅までは電車一本ですが、時間的にすでに上りが減り、快速が各駅停車になってしまったので発車には微妙な時間。
最初の停車駅である品川駅から乗車した方が余裕があるので、品川から乗車。
朝6時前に大垣到着、米原でもう一度乗り換えて京都へ到着したのは朝8時頃。
関ヶ原あたりでは雪が積もっていました。

京都に到着し、友人宅へ。
荷物を置いてしばらく休んでから河原町へ食事、錦市場へ。
年末の錦市場は何度か経験していますが、今回目についたのはベビーカーで突入してきた親子連れが数組いたこと。
あの満員電車並みの混雑で、お子さんが乗っているベビーカーが潰されたりしないか見ていてハラハラしました。
大胆だな~。
出し巻き卵で有名なお店は整理券が配られていたようで並んでいました。

   

コーヒーが飲みたくなったので、祇園町の喫茶店に行ってコーヒータイム。
四条通と花見小路の交差点のところにTully'sが出来ていてびっくり。
河原町も祇園町もどんどん新しいお店が増えていますね。

夕食を食べて紅白を見て、建仁寺に除夜の鐘を撞こうということで整理券を貰いに行きました。
整理券配布は22時から。
整理券は108枚で終わりらしく、鐘を撞く順番は並んだ順です。
整理券を貰ってから八坂神社に行き朮詣り。
縄に点いた火が消えないように、友人と交代でぶんぶん振り回します。
除夜の鐘を友人と一緒に撞いて、家に戻る間に年が明けました。

2014年が明け、友人手作りの白みそのお雑煮や買ってきたおせちを食べてから初詣へ。
初詣は、今年は午年なのでご神馬がいる上賀茂神社へ。
バスが大渋滞で進まず、友人も私もしばらく居眠り(苦笑)
やっと着いて、まずお馬さんのところに。
可愛い白馬です。
上賀茂さんでは御守りをいただき、またバスに乗って今度は下鴨神社へ。
もうすっかり日が落ちていました。
良い初夢を見られるようにと、1月1日から2日にかけて寝る時に枕の下へ宝船の図を敷く風習があり、こちらではその宝船の図を頂けるのです。

 
 

下鴨さんからの帰りは、友人がハンバーグを食べたいというので、びっくりドンキーで夕食をとって帰りました。

二日は、友人が午前中に三味線の稽古始に行ったり、箱根駅伝をテレビで見て、午後から舞妓変身をする友人に付き合って出かけました。
自分がするのではなく、人がするのを見るのは面白いですね~。

次に続く。