1.黄浦江の向こうに万博会場、その向こうに発電所らしい建物から白い水蒸気がたなびいています。
2.本日11時、上海のpm2.5は28で良。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/98/03ea48d1dd3b0dc18fa912dbb6d128ad.jpg)
中国ではpm2.5の基準を以下のように定め、全国の汚染状況を毎日ネットでも見れるようななっています。
50以下:優
51~100:良
101~150:軽度汚染
151~200:中度汚染
201~300:重度汚染
301以上:厳重汚染
公正をアピールするためか「米国領事館」の所在地の汚染状況と「米国標準」での評価も見れるようになっています。
日本の基準は35以下が良でアジアで一番厳しいと言われています。
3.24時間と1週間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fa/fe77cfdbedfab0cb40215c43e3306395.jpg)
昨日東風が吹いて今朝は良好のようです。
4.中国全土の汚染状況
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/23/5e6a93cd083e00de61d50478c7b0bf34.jpg)
地図や都市名で調べることができます。
今日の内陸部「武漢市」の汚染度は310で「厳重汚染」となっています。
昨年一度、上海も300を超えました。
その時は少し先の交差点の信号が見えない状態でした。
南部の有名なリゾート地「海南島」も1月5日には123を記録しています。
山東省威海ではさすがに20台や30台の日が多いですが、風向きの関係でしょうか1月6日と11日に170を超えています。
チベット高原のラサでも毎日ほぼ50前後です。
世界各都市の状況はどうなのでしょうか。
撮影:(1)CANON EOS5DIII + EF24-105mmL F4 IS
(2)(3)プリントスクリーン
2.本日11時、上海のpm2.5は28で良。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/98/03ea48d1dd3b0dc18fa912dbb6d128ad.jpg)
中国ではpm2.5の基準を以下のように定め、全国の汚染状況を毎日ネットでも見れるようななっています。
50以下:優
51~100:良
101~150:軽度汚染
151~200:中度汚染
201~300:重度汚染
301以上:厳重汚染
公正をアピールするためか「米国領事館」の所在地の汚染状況と「米国標準」での評価も見れるようになっています。
日本の基準は35以下が良でアジアで一番厳しいと言われています。
3.24時間と1週間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fa/fe77cfdbedfab0cb40215c43e3306395.jpg)
昨日東風が吹いて今朝は良好のようです。
4.中国全土の汚染状況
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/23/5e6a93cd083e00de61d50478c7b0bf34.jpg)
地図や都市名で調べることができます。
今日の内陸部「武漢市」の汚染度は310で「厳重汚染」となっています。
昨年一度、上海も300を超えました。
その時は少し先の交差点の信号が見えない状態でした。
南部の有名なリゾート地「海南島」も1月5日には123を記録しています。
山東省威海ではさすがに20台や30台の日が多いですが、風向きの関係でしょうか1月6日と11日に170を超えています。
チベット高原のラサでも毎日ほぼ50前後です。
世界各都市の状況はどうなのでしょうか。
撮影:(1)CANON EOS5DIII + EF24-105mmL F4 IS
(2)(3)プリントスクリーン