(すいません、「リラの花・・・~♪」でしたね)
ニラの花は純朴で綺麗ですね、
スーパーで買ってる時代は気付かなかったのですが
こんなに可愛い花が咲くとは。
花にはあの匂いがないのか、チョウチョが来ます。
スーパータイプの方、是非プランターにでも植えてみてください、
一石二鳥、チョウチョも来るから三鳥のお楽しみが。
そして、枯れると・・・
こんなになるのですけど、
これも美しい枯れ方ですよね。
(こんな風に枯れたい・・・)
さてさて、ゆっくりもしてられない、大変なんですから!
ついに、庭に「秋の最強セット」が出現しています。
この方々。
あ~あ、「タデ(ピンクのぼろぼろ)や紅みずひき(赤)」の花は咲くと可愛いから、咲く前に抜かないと・・・、と、ずっと考えていたのに、咲いてしまった!
可愛さに負けて、もう抜けない!
まだまだあるのですよ。 姉妹の
「金みずひき」さん。
「オオバコ」さんも。
うーん、このすき間を狙うワザには脱帽です。
調べてみたら、「オオバコ」には、下痢止め、止血、ダイエット効果などなどたくさん薬効があって、健康食品にたくさん利用されてますね。
以上のラインナップは庭に山ほど、一ニ本を残して種になる前に抜いてしまわないと、来年は「どえらい」ことに・・・、といつも思うのですけどだめなんですね、これが。
やっぱり、「秋色」をかもしだしてくださる、それぞれ可愛い皆様なんです。
高くなり始めた秋の空に、白い小花が柔らかい線を描く「夏雪かづら」が咲いています。
お店の中からは見えづらいですけど、庭の真ん中に今年はスタンダード仕立てにしました。
・・・、と言うのはやむなくで、テラスの屋根に日よけに這わすつもりがうまく行かなくて、偶然スモモの木の下から出てきたのを、スモモがスーパーで売ってる一パック分も成らないので、悪いけれど支柱にして這わせました。
来年は予定通りの場所に這わせたいですけど、うまく行くかどうか・・・。
それでは。