れんたる♪「ふぁーちゃ」 より

お店は2015・4月に閉店いたしました。 
ありがとうございました。
以後は短期の「レンタル」でご利用ください。

雨の日曜。゜。゜。 暇タイム

2009年04月27日 | 今日このごろ・・・


いよいよゴールデン・ウィークですね。



                           (「ねむ」ちゃんが送ってくれた画像)


皆様あちこちお出かけ~~、ということはですね、
つまり、当店はこの時期「暇タイム」が多くなります。



で、私もだんだん余生がヒシと短く感じられてくると、
マイコンセプトの「花もだんごも」に、「見たい、聴きたい」を
加えさせて頂こうかと思いまして、
お客様の少ない時期に少しお休みを頂きます、すいません。


5月2日(土)、3(日)は臨時休業させていただきます。
(4、5日は定休日です)



雨の日曜の昨日から、もう「暇タイムモード」に入っています。
で、ゆっくりお店の中を撮りました。


流木アートのFさんが、和紙で兜を作ってくださいました。
お節句なんですね、ピアノの上に飾りました。


ちょっとドキッとする背中ですけど、
美しい縞模様、なんでしょう?


お友達のNさんが、昨年長野で買って来られたのが「咲いたのよ。」、
と言われたので、「見たい~」と言うと、
重いのに抱えて持って来てくれました。
レンタル中です「ゆきもち草」。

「マムシ草」などの仲間なのでちょっと迫力ありますね、
美しい斑入りの葉っぱを左右に広げて、堂々とした風格、
ほんとに「ゆきもち」が中に、観賞価値大なり、美しいです。


さて、お店の中をひとまわり。

花メイトのMさんから頂いた「クリスマスローズ」、
これはうちのピンクさんと違って、コロコロ丸い花(実際はガク)。
可愛いですね、そろそろシーズンも終わりかな。
ほんとに長く楽しませてくれた花です。



南側の窓外に、先日パパさんにアーチを立ててもらって
ツルバラを誘引しました。
狭い場所なので、危ないし、トゲが痛くて・・・、
でも、この窓からバラが見えるといいな~と、ました。
花瓶の花は、チューリップの「マリリン」です。

バラが咲き出したら、百円SPのキラキラライトも、カーテンも片付けなくちゃね。


こんなイベント、近くでありますよ。


本棚には・・・
コンセプトの不可思議な物が並んでます。 「インド」関係は長女の本。
インドに一ヶ月滞在して楽しかったから、ご紹介したいらしいです。
長女はイギリス、イタリアにしばらく、又アジア、トルコ、エジプト、
シリアなどの世界遺産を廻ったので、
その辺りに行きたい方はアドバイスなど、相談にのりますと言ってます。

「フジ三太郎」は愛読書、
昔書店で著者の「サトウ・サンペイ」さんにサインをしてもらいました。



お客様に頂いた物も、「栗原はるみ」さんの本も人気です。




コンサート情報いろいろ。
「モーツアルト」さんもいらっしゃいますよ、3日に聴いてきます。



古い物が多いですが、ガーデニングの本いろいろ。




絵本も少し。
うちの子供に読ませた物がほとんどなので、古くて落書きも多いです。
「からすのパンやさん」は、我が家では一番人気でした。






そして、そして、
ううっ去年亡くなられた「ターシャ・チューダ」さんの本です。

この方に出会ってから、歳をとるのが楽しくなりました。
「楽しみは創りだせるものよ」「生きていることを楽しんで」・・・、
はい、そうします。 ほんとに彼女のおかげで毎日が楽しくなりました
ありがとうございました。




「ターシャ」さんの絵本。
絵が可愛くて、とても楽しいものばかり。
彼女の本は、今後も増やして行きたいです。


そうそう、ニュース!です。
「名鉄エムザ」で、「ターシャ・チューダ展」があるんですよ。

お客様の、しかも若いお兄さん(とても癒し系の)が教えてくれました。
お客様はありがたい~








犬さん、猫さん、鳥さん、雨ですね。
(右のでっかい二つは卵立て)

春雨はいいですね、植物さんたち喜んでます。

私も大助かり、この頃すっかり北陸人になって、雨や曇りは落ち着きます




黒猫さん、雨は続きますか?









「桜」のカップもしまわなくちゃ、たしかバラのがあったはず。


お客様がいないので、BGMのJAZZのCD、たまには変えようかな。
「国府ひろこ」さんにしようか・・・、「竹内まりや」さんもいいなぁ、


チリン・・・入り口のベルの音、あっ、
「いらっしゃいませ~~。」

こちらは失礼いたします。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする