れんたる♪「ふぁーちゃ」 より

お店は2015・4月に閉店いたしました。 
ありがとうございました。
以後は短期の「レンタル」でご利用ください。

一生のお願い<(_ _)> (の気持ち)

2012年04月11日 | 今日のできごと

 

 

ウワ~ン、今朝は強風、昨日満開のうちの桜・・・、どんなですかーー。

「う~ん、少し散ってるみたい」

 

って、実は昨日の写真でした。



昨日は定休日でしたけど、今日は雨そうだから・・・と、見に来てくださったお客様がありました。

ほんとに、うちの桜は咲きながら散る

なんとか、なんとか、日曜日まで半分でも持ってくれますように

 

ご近所のYさん。

「あんたとこの桜が散ったら、ソメイ吉野が咲くね。」

そうですか、しばらくお待ちください。

と言う訳で、ご近所の桜もチェックしてきました。

ふむふむ、「線路(跡)桜」はヨシノさんですね・・・

 

遠くの山には雪がありますけど、たしかに、赤味がぐんとさしてきました。

うちの桜は散ってほしくないですが、しばらくお待ちください。

 

「しだれ桜」の並木はどうかな・・・。

う~ん、大丈夫かなぁ。  これはヨシノさんより少し後になるようです。

あら? 向こうに。

 

いいなぁ~、この日は始業式の次の日。

お仕事のお母さん達に変わって、どうも、おじいちゃん、おばあちゃんが送り迎えの

ピカピカ「一年生」みたいです。

いい風景。

 

「能美電車」の公園では、小学生の校外見学・・・かな?

 

もう、たんぼではトラクターが入って 

そろそろ田植えの準備でしょうか。

 

 うちに戻ると、「キツツキ」のような作業の小鳥が。

柿の木に「コンコンコン」と、穴を開けたいようにつついてました。 

その小刻みの音があまりに速度が速いので、「小さい頭、よく、脳震盪にならないね。」と、

見ていた人が。

 

早咲きの「原種」チューリップ。

 

以前にもご紹介しましたけれど、去年秋に植えた、芳香水仙の「ガリル」も満開になりました。

 

「紫花菜」は年々花茎は短い・・・けど、お顔をまた見られて嬉しい、頑張ってください。

 

今年はやはり、「梅」さん、「桜」さん、「レンギョウ」さんも一斉になりました。

あ、足元の「姫リュウキンカ」も長らく咲いてくれています。

ではでは。

風、治まってくれますように

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする