我が家の「桜」の花びらをまぶした「花車」で、
(金沢市内では、信号で止まると「あ、桜いっぱいついてる。」と何度か言われました)
パパさんが金沢の車屋さんに行くというので、
私も行きます、行きます、と乗っけてもらいました。
花びらも一緒に行きましょう。
車は濡れてるので、どこまでも一緒です。
「新婚旅行みたい。」と、普段は無粋なパパさんが、年に一回ほど変なことを言います
。
私達の時は真冬だったのに。
ここで私だけ降ろしてください。
「二十一世紀美術館」です。
ガラス張りの館の中から。
足元が可愛いでしょ。
「フムフム・・・。」
「なんだろう」
外へ出ました。
いつ行っても楽しい所です。
今は「現代美術展」をやってますけど、今日は時間がない。
ともかく「兼六園」の方へ。
今は「桜」、「桜」。
「百万石通り」も咲いてます。
雨は止んだけれど、暗くて花の色がまったく出ない。
安価なデジカメでは無理ですね。
ここは一番美しい坂道。
「金沢城」
ふふ、どくかな・・・と思ってたら、いつまでもじっとして
とうもろこしをかじってるので、カメラに入ってしまった。
こちらは時間が無いのでね、ごめんなさい。
「兼六園」の桜は種類が多いので、まだまだこれから。
4月9日までは無料なので、叉行くことにします。