れんたる♪「ふぁーちゃ」 より

お店は2015・4月に閉店いたしました。 
ありがとうございました。
以後は短期の「レンタル」でご利用ください。

増えました!

2017年07月04日 | マイ日記

 (お店の話題が余りないので、私用ばかりですみません)

4月の終わりに 

オーストラリアに住んで、あちらの方と結婚している次女に
男の子が生まれたので、行ってきました。
抱いてるのはオジジです。

出産翌日の退院の為、入浴指導も受けていない。
(向こうはシャワー文化だしね)
で、わたくしがちょっとだけ、お教えいたしました。

二人は今も頑張ってるみたいです。

 

二か月経ちました。

やっぱりハーフっぽい?
黒い瞳がくりくりしています。

浅黒い次女より随分色白、よかったー
帽子を脱ぐと、髪はまだまだです。

次女によると、まつ毛の短いのが日本人的だそうな。

現地には日本人ママ友がたくさん居て心強いです。

ゴロゴロ並ぶと、可愛い~。
アッキーは右から二番目です。

娘の解説によると、このうち3人はハーフで、
二人は純和風とか。

 



4月には更に嬉しいことが!

 

宮城県に住んでいた長女が、旦那様の転勤で
向こう生まれの二人を連れてこちらにやってきました。

 

早速二人は保育所へ。
心配~~しましたが、ルンルン行ってます。

 

息子も行った地元の保育所、懐かしいです。

お互い今はジジ、ババになった、
元パパ、ママにも大勢再会しました。

 

可愛いお弁当箱。
ご飯だけかな?
やっぱりアルミなんだ。

 

岳君は5歳に、みどりちゃんは3歳になりました。
二人の顔が面白い

 

岳君はスイミングにも通っています。
えっ? 目指すは小堀君?

フレーフレー 
頑張って

この間の「防災フェスタ」にも参加したんだね。
何でも積極的。

 

 ジジ、ババも負けずに頑張らなくては、ね。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

96歳になりました。

2017年07月04日 | マイ日記

 

 

 

母は6月で96歳になりました 

介護施設でお世話になっています。

随分苦労もしたし、昔は粗食だったのに、
丈夫な体を頂いたのだなぁ、と、思います。

ベッドサイドにひ孫達の写真を貼っていつも見ています。
今は、この子達に合うのが一番の楽しみみたいです。

 

で、岳君とみ~ちゃんは、よく会いに来てくれます。

この二人の笑顔が活力剤!

ありがとさん。

読書が趣味なので、いつも座って読んでましたが、

最近は横になってることが多いし、「余り読めなくなった」と言います。

そこの施設では

いろんなイベントがあります。

カラオケ大会。
皆様、昔とった杵柄、よく通る声で上手です。 

私は庭の花を時々お持ちするのですが、
余り外出することのない方々なので、「感動するわ!」
と言って、喜んでくださいます。

これは、別の部屋の皆様がお花見散歩から
帰ってこられた時です。
(すみません、勝手に)

介護職員の方は、最近はこうして若いお兄さんが
多いです。
力仕事も多いですから。

皆様、とても優しい方ばかり。
いつも、いつも、ニコニコされて、ほんとにお世話になっています。

さまざまな人生を経て、今此処にいらっしゃる方々、
私の明日もわからないので、ここに行くと
いろんな思いにかられます。

まず!母の居る間は元気でいないと!です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする