ほぼ日課となっているパターン通り、
報道ステーションを見て、NEWS23を…
23:00~24:00までの間に眠りに就く!
7時間の睡眠時間をいつも意識している。
予報より2℃も高い9℃で、雨は無く風が…
空はどんよりとしていて、暖かな朝だった。
デイNの支援に向かった、
寒さを全く感じ無くて、ご家族の方に「寒くないの…」
っと、言われてしまった。腕まくりしてて…
。
ゲップおばさんから電話があったが、私はトイレの
密室で踏ん張っていたので...
、気付かなかった(笑)。
定刻通りにその前を通ると、西を向いて待っている
あのゲップ夫婦が目に飛び込んで来た、ふうふ...!
「あぁー寒びぃ...」と、大きな声で!「お待たせ…」っと私、しょぼくれて。
乗車するなり、ウぃーウぃーぐゥーといつものご挨拶を止めどなく…。
きのうにも増して元気良く、ためらいも無く伸び伸びと!
何があろうと、今日も一日が静かに始まった…。
今日は満月の日で立冬、月を見ながら深呼吸をいっぱいしないと!。
雨の心配もあったが、ラディッシュの収穫で畑へ…。
畑(Ⅰ)に着くと、まずはこんな盛り土が迎えてくれた!
他にも多数あって…?比較的固い土の所にボコボコと…?
モグラの仕業だと思うが、確証は無いが…


以前にジャガイモの手掘りをしていて、偶然にも
かわいいモグラに幾度もご対面しているので、きっとモグラ!
枯れ葉、枯れ草を集めて焚火して、熊避け対策をして…
腰にベルを下げて…ここに来るなよと警告を発信しながら。

先ず、先日播種して寒冷紗をベタ掛けした畝を、
トンネルに切り替え、これで全てが保温されたことになる。

トンネルの中を見ると、いい感じで生長している…


唯一保温対策無しの畝があって、今日...37日目のこと
やっと収穫の時を、9/30播種分の赤白と赤丸だった。


この寒い環境の中で、出来映えは上々だった!




今日の作業は終了して、
暦の上では、今日から冬を迎えた自然と対話…


寄り添い寒さに耐えて、孤独にも耐えて…


密かに頑張っていた、生命の続く限り…。
北側に位置する防風林の紅葉も見頃は過ぎて、
葉は寒風を受けて枝から離れ、舞い落ちていた…。


いつ雪が降ってもおかしくないと感じさせる、
そんな雰囲気に…、どこを見ても寂しい思いにさせられた!。



帰路で畑(K)により、全体の様子を確認。
青首大根、紅心大根やら…頑張って生長していた。




デイNの夕方支援に向った、
所長さんがいて、乗車のメンバーがいつもと違う?
ゲップおばんは別便かと喜んだが、ぬか喜びに終わった。
近所の方がキャンセルになっていて、ちょうど
1便で済む体制が整っていたのだった…残念...
。
「う・う・グぅー」っと気持ち良さそうに、
ぐるりと回って最後まで、ゲップおばんは絶好調だった。
「出もの腫れもの所かまわず」とは言うけれど(笑)、
「人のふり見て我がふり直せ」とも…、己に厳しく!
朝は、満月を見て思いっ切り深呼吸なんて思っていたが、
内心は諦めていた。雲が多くて困難だろうと…、
ところが、見事に東の山から!…


思いっ切り吸い込んだ…鼻から、あそこへ…逆腹式呼吸で!

明日はデイNが休みなので、これから
ゆっくりとラディッシュの出荷準備が出来る!
が、問題が発生…どう処分すれば、このラディッシュ。
必ず毎回見ている報道ステ-ションも見ずに、
選別作業の終了は、24:00を過ぎてしまった…。
赤白が450ヶと…、



赤丸が400ヶ揃ったのに…
。

報道ステーションを見て、NEWS23を…
23:00~24:00までの間に眠りに就く!
7時間の睡眠時間をいつも意識している。
予報より2℃も高い9℃で、雨は無く風が…
空はどんよりとしていて、暖かな朝だった。
デイNの支援に向かった、
寒さを全く感じ無くて、ご家族の方に「寒くないの…」
っと、言われてしまった。腕まくりしてて…

ゲップおばさんから電話があったが、私はトイレの
密室で踏ん張っていたので...

定刻通りにその前を通ると、西を向いて待っている
あのゲップ夫婦が目に飛び込んで来た、ふうふ...!
「あぁー寒びぃ...」と、大きな声で!「お待たせ…」っと私、しょぼくれて。
乗車するなり、ウぃーウぃーぐゥーといつものご挨拶を止めどなく…。

きのうにも増して元気良く、ためらいも無く伸び伸びと!

何があろうと、今日も一日が静かに始まった…。
今日は満月の日で立冬、月を見ながら深呼吸をいっぱいしないと!。
雨の心配もあったが、ラディッシュの収穫で畑へ…。
畑(Ⅰ)に着くと、まずはこんな盛り土が迎えてくれた!
他にも多数あって…?比較的固い土の所にボコボコと…?
モグラの仕業だと思うが、確証は無いが…


以前にジャガイモの手掘りをしていて、偶然にも
かわいいモグラに幾度もご対面しているので、きっとモグラ!
枯れ葉、枯れ草を集めて焚火して、熊避け対策をして…
腰にベルを下げて…ここに来るなよと警告を発信しながら。

先ず、先日播種して寒冷紗をベタ掛けした畝を、
トンネルに切り替え、これで全てが保温されたことになる。

トンネルの中を見ると、いい感じで生長している…


唯一保温対策無しの畝があって、今日...37日目のこと
やっと収穫の時を、9/30播種分の赤白と赤丸だった。


この寒い環境の中で、出来映えは上々だった!




今日の作業は終了して、
暦の上では、今日から冬を迎えた自然と対話…


寄り添い寒さに耐えて、孤独にも耐えて…


密かに頑張っていた、生命の続く限り…。
北側に位置する防風林の紅葉も見頃は過ぎて、
葉は寒風を受けて枝から離れ、舞い落ちていた…。


いつ雪が降ってもおかしくないと感じさせる、
そんな雰囲気に…、どこを見ても寂しい思いにさせられた!。



帰路で畑(K)により、全体の様子を確認。
青首大根、紅心大根やら…頑張って生長していた。




デイNの夕方支援に向った、
所長さんがいて、乗車のメンバーがいつもと違う?
ゲップおばんは別便かと喜んだが、ぬか喜びに終わった。
近所の方がキャンセルになっていて、ちょうど
1便で済む体制が整っていたのだった…残念...

「う・う・グぅー」っと気持ち良さそうに、
ぐるりと回って最後まで、ゲップおばんは絶好調だった。
「出もの腫れもの所かまわず」とは言うけれど(笑)、
「人のふり見て我がふり直せ」とも…、己に厳しく!

朝は、満月を見て思いっ切り深呼吸なんて思っていたが、
内心は諦めていた。雲が多くて困難だろうと…、
ところが、見事に東の山から!…


思いっ切り吸い込んだ…鼻から、あそこへ…逆腹式呼吸で!

明日はデイNが休みなので、これから
ゆっくりとラディッシュの出荷準備が出来る!
が、問題が発生…どう処分すれば、このラディッシュ。

必ず毎回見ている報道ステ-ションも見ずに、
選別作業の終了は、24:00を過ぎてしまった…。
赤白が450ヶと…、



赤丸が400ヶ揃ったのに…


