8℃…まあこの時期としては暖かな朝、
朝霧の煙る幻想的な朝、風も無く穏やかだった。
デイNの支援に向った、定刻通りに進行!
予定の2分前田...?いや違う2分前だった。
ちょっと焦り過ぎた、もう少し調整できたね…
待たせることなく、ゲップさんに到着を知らせ、
明るく大きな声で朝の挨拶を交わした…外目には、
気の良さそうなおばんに思えるが、実は...
無神経極まりない…ゲップおばんです!(笑)
話しかける度に人の肩を触ったり揉んだり、
ゲップの嵐は浴びせかけられるし…この人ヘルパー?
でも文句言わずに…何故だろう、気のいい人だから...
デイN夕方は30分遅い対応の指示があった。
1便で17:30には終了出来る。その後1Hもの間、
認知症の方を任されることになっているが…。
今日は小春日和で畑に向った、気持ちのいい一日に…。
八百屋のお兄ちゃんから注文があり、
ラディッシュの収穫に行って来た。
畑(Ⅰ)に着くと、気になるモグラの痕跡が…
何をしているのだろう…?こんな所で!

ラディッシュの収穫を進めた…、
10/7に播種した赤丸x1・赤白x1・白x1を...50日振りに、
又、10/10に播種した赤丸x1・赤白x1も...47日振りとなった。





後はこれだけに…、残り4畝になった。
雪降る前にしっかり生長して、出荷出来るといいが!

ラディッシュの収穫を済ませ、大自然との時間…
小春日和に誘われて、モンキチョウが飛来して!
足元のタンポポにたった一頭で訪れ、吸蜜を始めた…。



暫くすると、キタテハが突然やって来て…、
同じタンポポの吸蜜を開始、一瞬二頭並んだが撮れなかった!
カメラの故障で、性能が低下しているため…残念だった。



大好きな蜜をいっぱい身体に摂り込んで、
元気を付けて…寒い冬を乗り切って欲しいと願う…。
畑は11℃で南風2mで穏やかだった、
まだ雲は多く出ていたが、素晴らしい青空で迎えてくれた。

東の空はどんよりして、奥の山々は見ることが出来ず…
長閑な田園風景を、静かに楽しんだ。


足元にはタンポポや…、まだまだ元気に!

オオイヌノフグリが、柔らかな陽差しを受け…
風に揺れながら寄り添い、くっついたり離れたり!



黄葉した可愛い葉っぱ達も、寄り添うようにして…。

何か好きな事に没頭すると、何もかも忘れて過ごせる!
そんな瞬間があれば幸せだと思う、私は何気ない自然が好き…


こんな景色の時でも、全然気にしない…
視界の良好な日を思い浮かべながら、心穏やかに保ちたい!


デイN夕方の支援は、日没後の暗がりの中で始まった。
気温は12℃ぐらいだろうか、助手席の窓を
半開にして走っていた…、あのゲップさんが乗車しているから?
では無くて…。デイを出る時に、送り出しの管理者に挨拶をして、
その後、閉め忘れていたのだった!。
「あぁーさびさび、こっちこっち…」と、どでかい声で
後部座席のゲップおばんが騒いだ…。ついでに2~3mmのすき間を!
予定の時刻にゲップさんとはお別れできた…。(苦笑)
後は、認知症のお婆ちゃんを乗せて…
「行きはよいよい(20分)、帰りはこわい(60分)」だったが、
気分は爽快で..... 、戻って来れた…。
簡単に晩酌を済ませた。朝起きた時のだるさは取れ、
身体の調子は比較的良好で助かる、常に健康でありたいもの!
7H睡眠を取ること、ストレッチ各種・逆腹式呼吸を継続することetc.、
心掛けねば…。医者嫌いの私だから、特に!
ラディッシュの出荷作業をしないと…。
出荷梱包作業を終了した、23:30だった。
デイNの支援前に、洗浄作業を済ませておいたので、
午前様にならなくて済んだ…。
白が2袋…、

赤丸が3袋…、

赤白が5袋になった、

明朝、八百屋のお兄ちゃんへ引き渡しの予定!
直売所への出荷は無かった。
明日の朝は3℃でだいぶ寒くなる、
身体を冷やさないよう、注意しないと…。
明日もデイNは、朝夕と認知症のお婆ちゃん対応がある!
朝霧の煙る幻想的な朝、風も無く穏やかだった。
デイNの支援に向った、定刻通りに進行!
予定の2分前田...?いや違う2分前だった。

ちょっと焦り過ぎた、もう少し調整できたね…

待たせることなく、ゲップさんに到着を知らせ、
明るく大きな声で朝の挨拶を交わした…外目には、
気の良さそうなおばんに思えるが、実は...
無神経極まりない…ゲップおばんです!(笑)
話しかける度に人の肩を触ったり揉んだり、
ゲップの嵐は浴びせかけられるし…この人ヘルパー?

でも文句言わずに…何故だろう、気のいい人だから...

デイN夕方は30分遅い対応の指示があった。
1便で17:30には終了出来る。その後1Hもの間、
認知症の方を任されることになっているが…。

今日は小春日和で畑に向った、気持ちのいい一日に…。
八百屋のお兄ちゃんから注文があり、
ラディッシュの収穫に行って来た。
畑(Ⅰ)に着くと、気になるモグラの痕跡が…
何をしているのだろう…?こんな所で!

ラディッシュの収穫を進めた…、
10/7に播種した赤丸x1・赤白x1・白x1を...50日振りに、
又、10/10に播種した赤丸x1・赤白x1も...47日振りとなった。





後はこれだけに…、残り4畝になった。
雪降る前にしっかり生長して、出荷出来るといいが!

ラディッシュの収穫を済ませ、大自然との時間…

小春日和に誘われて、モンキチョウが飛来して!
足元のタンポポにたった一頭で訪れ、吸蜜を始めた…。



暫くすると、キタテハが突然やって来て…、
同じタンポポの吸蜜を開始、一瞬二頭並んだが撮れなかった!
カメラの故障で、性能が低下しているため…残念だった。



大好きな蜜をいっぱい身体に摂り込んで、
元気を付けて…寒い冬を乗り切って欲しいと願う…。

畑は11℃で南風2mで穏やかだった、
まだ雲は多く出ていたが、素晴らしい青空で迎えてくれた。

東の空はどんよりして、奥の山々は見ることが出来ず…
長閑な田園風景を、静かに楽しんだ。


足元にはタンポポや…、まだまだ元気に!

オオイヌノフグリが、柔らかな陽差しを受け…
風に揺れながら寄り添い、くっついたり離れたり!



黄葉した可愛い葉っぱ達も、寄り添うようにして…。

何か好きな事に没頭すると、何もかも忘れて過ごせる!
そんな瞬間があれば幸せだと思う、私は何気ない自然が好き…


こんな景色の時でも、全然気にしない…
視界の良好な日を思い浮かべながら、心穏やかに保ちたい!


デイN夕方の支援は、日没後の暗がりの中で始まった。
気温は12℃ぐらいだろうか、助手席の窓を
半開にして走っていた…、あのゲップさんが乗車しているから?
では無くて…。デイを出る時に、送り出しの管理者に挨拶をして、
その後、閉め忘れていたのだった!。
「あぁーさびさび、こっちこっち…」と、どでかい声で
後部座席のゲップおばんが騒いだ…。ついでに2~3mmのすき間を!
予定の時刻にゲップさんとはお別れできた…。(苦笑)
後は、認知症のお婆ちゃんを乗せて…
「行きはよいよい(20分)、帰りはこわい(60分)」だったが、
気分は爽快で..... 、戻って来れた…。

簡単に晩酌を済ませた。朝起きた時のだるさは取れ、
身体の調子は比較的良好で助かる、常に健康でありたいもの!
7H睡眠を取ること、ストレッチ各種・逆腹式呼吸を継続することetc.、
心掛けねば…。医者嫌いの私だから、特に!
ラディッシュの出荷作業をしないと…。
出荷梱包作業を終了した、23:30だった。
デイNの支援前に、洗浄作業を済ませておいたので、
午前様にならなくて済んだ…。

白が2袋…、

赤丸が3袋…、

赤白が5袋になった、

明朝、八百屋のお兄ちゃんへ引き渡しの予定!
直売所への出荷は無かった。
明日の朝は3℃でだいぶ寒くなる、
身体を冷やさないよう、注意しないと…。
明日もデイNは、朝夕と認知症のお婆ちゃん対応がある!