昨夜は、珍しいこと…22:30には寝ていた。ところが深夜に
2度もトイレに起きた。その時に頭痛は消えて、寒気も
抜けていた気がする…。デイNの支援は無くて、
これから暫くゆっくりと休めると信じて…、床に入った。
6℃の静かな朝だった。ところが、何やら騒がしい物音が…
家の外で人の声が…、グレーチングの当たる音、キィーン…
年に2度ある2回目で、ドブ掃除の日だった。
慌てて飛び起き、身支度をして…1時間程汗を流して来た。
我が家のドブの淵に雑草がはびこり、気になったので
更に30分除草作業を…、汗して体調も回復して欲しい!。
12:00頃、気温は10℃だった…
冷たい雨が降っていて、傘が必要なほどに!
それでも外食に出掛けて…。その足で運動公園へ、


あのカモに会いに行って来た。雨だったが、
傘もささずに大きな木の下に入って、ピーピーピー...
陸に半分、池の中に半分で50羽ほどに増えていた。
口笛に気付いて、集まって来た…
あのカモは池の中にいた…、動きは素早く元気そう!。



雨降りで、誰も来なかったのか?カモ達は、
夢中になって、投げ入れる餌をついばんでいた…。
生きるために、譲り合うことは無く奪い合い!
取れないカモは、取ったカモを追いかけて威嚇する。
餌が終わると、それぞれに散って穏やかな世界に戻った…。


カメラのオートフォーカスが不調に…、私の身体のように!
お気に入りのキxノン製で、恐らく在庫は無いだろう。
あれば同じものが欲しいけど…、壊れないでいてくれ、ずっと!。
晩酌も済んで、干し柿が食べたくて…
10/20に吊るして、約2週間目から食べ始めたもの!。

風邪に効くのではと思い、ネットで調べてみた…
整腸作用(便秘改善効果)を期待できること、さらに、
二日酔い・風邪の軽減・疲労回復etc.…、あったあった!!
生柿は体を冷やすが、
干し柿は胃腸を丈夫にして、体を温めてくれると…。
こんなに身体にいいなら、50ヶ以上作れば良かった!
19ヶだけでは、すぐに終わってしまう…
。
熱は無いので助かる、薬の効果か...干し柿の力か?
調子は回復傾向にある…、今日も早く寝ることにするか。
明日の朝は、8℃で曇りの予報になっている。
日中は15℃で晴れ、風が5mでやや強めに!
出物腫れ物所嫌わず…、あのゲップおばんとの
息の詰まりそうな一週間が始まる…、待ちに待った月曜日。
わあーいいなあ…。(苦笑)
xxx
Robert Alexander Schumann
ロベルト・アレクサンダー・シューマン
1810年-1856年はドイツの作曲家、音楽評論家。
"「交響曲第1番変ロ長調作品38「春」」"(1841年)を聴く、
第1楽章 Andante un poco maestoso - Allegro molto vivace
第2楽章 Larghetto - attaca:
第3楽章 Scherzo. Molto vivace
第4楽章 Finale. Allegro animato e grazioso
2度もトイレに起きた。その時に頭痛は消えて、寒気も
抜けていた気がする…。デイNの支援は無くて、
これから暫くゆっくりと休めると信じて…、床に入った。
6℃の静かな朝だった。ところが、何やら騒がしい物音が…
家の外で人の声が…、グレーチングの当たる音、キィーン…
年に2度ある2回目で、ドブ掃除の日だった。
慌てて飛び起き、身支度をして…1時間程汗を流して来た。
我が家のドブの淵に雑草がはびこり、気になったので
更に30分除草作業を…、汗して体調も回復して欲しい!。
12:00頃、気温は10℃だった…
冷たい雨が降っていて、傘が必要なほどに!
それでも外食に出掛けて…。その足で運動公園へ、


あのカモに会いに行って来た。雨だったが、
傘もささずに大きな木の下に入って、ピーピーピー...
陸に半分、池の中に半分で50羽ほどに増えていた。
口笛に気付いて、集まって来た…
あのカモは池の中にいた…、動きは素早く元気そう!。



雨降りで、誰も来なかったのか?カモ達は、
夢中になって、投げ入れる餌をついばんでいた…。
生きるために、譲り合うことは無く奪い合い!
取れないカモは、取ったカモを追いかけて威嚇する。
餌が終わると、それぞれに散って穏やかな世界に戻った…。


カメラのオートフォーカスが不調に…、私の身体のように!
お気に入りのキxノン製で、恐らく在庫は無いだろう。
あれば同じものが欲しいけど…、壊れないでいてくれ、ずっと!。
晩酌も済んで、干し柿が食べたくて…
10/20に吊るして、約2週間目から食べ始めたもの!。

風邪に効くのではと思い、ネットで調べてみた…

整腸作用(便秘改善効果)を期待できること、さらに、
二日酔い・風邪の軽減・疲労回復etc.…、あったあった!!
生柿は体を冷やすが、
干し柿は胃腸を丈夫にして、体を温めてくれると…。
こんなに身体にいいなら、50ヶ以上作れば良かった!
19ヶだけでは、すぐに終わってしまう…

熱は無いので助かる、薬の効果か...干し柿の力か?
調子は回復傾向にある…、今日も早く寝ることにするか。
明日の朝は、8℃で曇りの予報になっている。
日中は15℃で晴れ、風が5mでやや強めに!
出物腫れ物所嫌わず…、あのゲップおばんとの
息の詰まりそうな一週間が始まる…、待ちに待った月曜日。

わあーいいなあ…。(苦笑)
xxx
Robert Alexander Schumann
ロベルト・アレクサンダー・シューマン
1810年-1856年はドイツの作曲家、音楽評論家。
"「交響曲第1番変ロ長調作品38「春」」"(1841年)を聴く、
第1楽章 Andante un poco maestoso - Allegro molto vivace
第2楽章 Larghetto - attaca:
第3楽章 Scherzo. Molto vivace
第4楽章 Finale. Allegro animato e grazioso