浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

ルーマニアのヴァイオリニスト

2012-02-18 09:00:34 | クラシック音楽
朝6時の外気は-6℃だったらしい、
今朝は、久し振りに寝坊が出来た…
昨夜は22時過ぎまでの支援があり、外出していた。

xxx

Silvia Marcovici
シルヴィア・マルコヴィチ(1952-)は、
ルーマニアのヴァイオリニスト。
ブカレストのチプリアン・ボルンベスク音楽院卒。
1969年のロン・ティボーコンクール優勝。
1970年のエネスコ国際コンクール優勝。
マルコヴィチの録音は少ない…。
"Violin Concerto"(グラズノフ)
"Violin Concerto"(チャイコフスキー)
"Hungarian dances NO.2 NO6"(ブラームス)
次は、
"Violin Concerto "(サン・サーンス)
次に、
Victor Antoine Édouard Lalo
ヴィクトール・アントワーヌ・エドゥアール・ラロ
(1823年-1892年)は、フランスの作曲家、ヴァイオリンおよびヴィオラ奏者。
「ヴァイオリン協奏曲第2番《スペイン交響曲》作品21」
(Symphonie espagnole )1874年に、
パブロ・デ・サラサーテのために作曲した作品。
ラロの代表作。
"第1楽章" アレグロ・ノン・トロッポ
"第2楽章" スケルツァンド アレグロ・モルト
"第3楽章" 間奏曲 アレグロ・ノン・トロッポ
"第4楽章" アンダンテ
"第5楽章" ロンド アレグロ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期演奏会

2012-02-14 21:53:41 | クラシック音楽
Nagano philhamoniker
2月定期演奏会、
平成24年2月19日(日)14:00開演
ホクト文化ホールにて、
指揮:垣内悠希 
コンサートマスター:森下幸路(大阪交響楽団首席コンサートマスター) 

"「ルーマニア民族舞曲」"(バルトーク)
"「交響曲第104番 ニ長調 「ロンドン」」"(ハイドン)
"「交響組曲「シェエラザード」」"(R.コルサコフ)

楽しみにしている…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合唱幻想曲

2012-02-14 20:43:13 | Beethoven/Paganini
Ludwig van Beethoven
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
(1770年-1827年)は、ドイツの作曲家。

"「合唱幻想曲 ハ短調 作品80」"(1808年)を聴く、

独奏ピアノと管弦楽を含む合唱曲。
交響曲第5番と同時期の作品、
この曲には既に交響曲第9番の歓喜の合唱の原型がある。
他のベートーヴェンの楽曲に比べて、
演奏される機会は非常に少ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症の怖さを体感

2012-02-14 16:54:25 | 日記/たく農園だより
朝の自宅周辺は、
気温1℃、湿度80%、静穏0m/s、晴れ。

昨夜降った雪が、
何故かデイNの駐車場にだけ一面に残っていた…
その雪を10分ぐらいで除去して、
取り急ぎ、市内のお宅へ向かった。
道に雪は無く、
路面は乾いていたので車の流れは順調だった。

解ってはいるつもりだが、
認知症の怖さを体感している。
全く同じ話を、今日も繰り返す…
話題を変えようとしても無理、
話を合わせるように努めてはいるが…

認知症で人生の最期を送りたくはないと、
祈る!願う!!。

XXX

家族から…、

妻から…↑↓


もうひとつは…、

娘から…↑↓


今日は、バレンタインデーなので、
義理チョコを少々頂くことが出来た、
ゼロでは無かった…、ホッ!。   ありがとう!

xxx

ご利用者の減少により…、
冬場の体調不良やら、転倒骨折が理由で利用の中止。
私の援助が、
明朝から不要になってしまった…、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯痛を感じながら…

2012-02-13 19:00:59 | クラシック音楽
歯垢を取ったり、治療をしたり、
歯痛を感じながら…。
チャイコフスキー(1840年-1893年)は、
"「ヴァイオリン協奏曲ニ長調 作品35」"(1878年)を…

続いて、
エルガー(1857年-1934年)は、
"「チェロ協奏曲ホ短調作品85」"(1919年)を聴く。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする