浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

16 Luglio 2008

2012-02-22 11:52:53 | クラシック音楽
16 Luglio 2008(2008年7月16日)
"①" "②" "③" "④" "⑤" "⑥" "⑦" "⑧"
・Adagio per archi(D. Jachson)
・Concerto in la minore per violino e orchestra(J.S. Bach)
 David Garrett
 デヴィッド・ギャレット(1981年-)は、
 ドイツ出身のヴァイオリニスト兼モデル。
 本名はダーフィト・ボンガルツ(David Bongartz)、
 父親がドイツ人、母親がアメリカ人。
・Romanza per archi in Do maggiore(J. Sibelius)
・Concerto per archi(N. Rota)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減量作戦は続く

2012-02-20 18:09:04 | 日記/たく農園だより
誰が撮ってくれたのでしょうか?
突然、メールが送られてきた…、隣の部屋から。

エルちゃんがかわいそう…、
本当は、もっともっと可愛いのに!
ただ、この頃はかなり太り気味で、
ダイエット中ではある…


ラブちゃんは、そこそこに撮れたかな
こちらも太り気味で減食中…


6kg以下になるまで…、減量作戦は続く。
頑張れ、君達自身の為に!!

xxx

午後4時から、
歯石を取ってもらった。
リクライニングチェアに横たわり、まな板の鯉状態!。
1時間に亘り神経を刺激され、
嫌な痛みが走るけど、我慢するしかない…
簡単に済むだろうと軽く考えていたが、
あと4回も通うことになってしまった。
!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「交響曲第7番ホ短調」

2012-02-20 17:34:42 | Mahler
田舎にある素敵なお決まりの食堂へ、
定食を食べに出かけた…。
昨日午前3時に-29.2℃を記録した山が、
行く手にその雄姿を見せていた、たおやかな峰を…!!

xxx

Gustav Mahler
グスタフ・マーラー(1860年-1911年)は、
オーストリアの作曲家。

"「交響曲第7番ホ短調」"(1905年)を聴く、
第1楽章 Langsam (Adagio) – Allegro risoluto, ma non troppo
第2楽章 Nachtmusik I. Allegro moderato
第3楽章 Scherzo. Schattenhaft
第4楽章 Nachtmusik II. Andante amoroso
第5楽章 Rondo-Finale. Allegro ordinario
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Janine Jansen

2012-02-19 17:00:22 | クラシック音楽
Nフィル2月定期演奏会に行って来た。
快晴、気温は2℃しかないが、寒さは感じない…
とても爽やかな午後のひと時だった。
あの垣内悠希指揮で定刻通りに始まった、
8割程度の入りだったので、ゆったりとした雰囲気で楽しめた。
予定の3曲は、事前に聴いておいたので、
いつになく真剣に聴き入ることが出来た…。
「ブラボー!」「素晴らしい!!」と声がかかり、
拍手がいつまでも続いて止まなかった…。
ところが…
アンコールは演奏されなかった。
どうしてだろう…???。

xxx

Janine Jansen
ジャニーヌ・ヤンセン
(1978年-)は、オランダのヴァイオリニスト。

オランダのゾーストに生まれた。
2001年にスコットランドのユースオーケストラと共演デビュー。
The Philharmonia Orchestra、Koninklijk Concertgebouworkest、
Berliner Philharmonikerはじめ主要オーケストラと共演を重ね、
その地位を確立してた。
"Janine"
"Janine and Daniel Harding"

with Janine Jansen -A-
"①" "②" "③" "④" "⑤" "⑥"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別名「愛の楽章」

2012-02-18 21:10:00 | Mahler
Gustav Mahle
グスタフ・マーラー(1860年-1911年)は、オーストリアの作曲家。

"「交響曲第5番 嬰ハ短調」"(1902年)を聴く、
第1楽章 「葬送行進曲」
第2楽章 「嵐のように激しく」
第3楽章 「スケルツオ」
第4楽章 「アダージェット」
 ハープと弦楽器のみで演奏され、
 別名「愛の楽章」とも…。
 この旋律は、終曲でも使用される。
 ルキノ・ヴィスコンティ監督による、
 映画『ベニスに死す』で使用されたことで有名。

第5楽章 「ロンド・フィナーレ」

xxx

21時現在-5℃、
日中も常に氷点下の寒い一日だった。
明朝は、-8℃の予報となっているが…
!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする