で・・・出発時にお昼は鶴間駅前の寿美吉で。何を食おうかと考え・・・ねぎとろ丼=800円とラーメン=500円で迷い、決めかねる。
だったら


と言うことで両方食った・・・・
欲望≫節制
んで、ここのねぎとろ丼、意図的なのか手抜きなのかは不明だが(他のメニューのセンスから前者だと信じる)・・・・マグロの解凍が若干甘くなっておりヒンヤリ&中央でほんの少し「シャリッ」って感じが残っているのだ・・・ルイベのアルデンテとでも言おうか・・・これが温かいご飯との「ギャップ」にて危ういバランスの不思議なハーモニーをかもし出し・・・・
幸せ・・・
と言う感じになるのだ。多分はまる人とそうじゃない人がいるんだろうな。花男は好きです==>アルデンテ・ルイベなねぎとろ丼。
そして鴨居へ行き駅前のマックで

マックシェイク=当然バニラ。
この鴨居駅前のマック、日本のマック史上例が無いんじゃ無いかと言う位店員の手際が悪く・・・・きちっと統率されたイメージからは程遠い。特定の店員のせいと言う雰囲気ではなく、なんかよからぬ負のスパイラルが起こってるのではと余計な事を心配してたら・・・・30分弱あったはずの時間がほぼゼロになる===>お客さん所で土下座したおし、しゃべりたおしで業務終了===>帰宅。
晩飯は鶴間のわんこも入れるイタリアン(店に入ると犬のにほい・・)「Sorriso」へ。タコライスの半熟玉子のせ=1090円をオーダ。

こいつの上に乗った玉子をスプーンで割ると・・・

黄身がとろ~んと・・・しっかりした味付けでそぼろ程ドライな(「肉っ!!」って感じな)ミートソースとあいまって・・・
本日二度目の幸せ・・・
いかしてます。
食後に

エスプレッソ=350円も。これは若干パンチにかける感じだったかな・・・・でも量が少なすぎないのが素敵。
そんなこんなで月曜日を終える。ヘロヘロは多少継続中も・・・昨日は日曜には珍しく7時間半も寝れたので思いのほかひどくは無い。しかし最近日々の流れが速く、5月も終わり?2010年がもう5ヶ月も終わってしまった事が信じがたい・・・・
明日は品川へGo。
だったら


と言うことで両方食った・・・・
欲望≫節制
んで、ここのねぎとろ丼、意図的なのか手抜きなのかは不明だが(他のメニューのセンスから前者だと信じる)・・・・マグロの解凍が若干甘くなっておりヒンヤリ&中央でほんの少し「シャリッ」って感じが残っているのだ・・・ルイベのアルデンテとでも言おうか・・・これが温かいご飯との「ギャップ」にて危ういバランスの不思議なハーモニーをかもし出し・・・・
幸せ・・・
と言う感じになるのだ。多分はまる人とそうじゃない人がいるんだろうな。花男は好きです==>アルデンテ・ルイベなねぎとろ丼。
そして鴨居へ行き駅前のマックで

マックシェイク=当然バニラ。
この鴨居駅前のマック、日本のマック史上例が無いんじゃ無いかと言う位店員の手際が悪く・・・・きちっと統率されたイメージからは程遠い。特定の店員のせいと言う雰囲気ではなく、なんかよからぬ負のスパイラルが起こってるのではと余計な事を心配してたら・・・・30分弱あったはずの時間がほぼゼロになる===>お客さん所で土下座したおし、しゃべりたおしで業務終了===>帰宅。
晩飯は鶴間のわんこも入れるイタリアン(店に入ると犬のにほい・・)「Sorriso」へ。タコライスの半熟玉子のせ=1090円をオーダ。

こいつの上に乗った玉子をスプーンで割ると・・・

黄身がとろ~んと・・・しっかりした味付けでそぼろ程ドライな(「肉っ!!」って感じな)ミートソースとあいまって・・・
本日二度目の幸せ・・・
いかしてます。
食後に

エスプレッソ=350円も。これは若干パンチにかける感じだったかな・・・・でも量が少なすぎないのが素敵。
そんなこんなで月曜日を終える。ヘロヘロは多少継続中も・・・昨日は日曜には珍しく7時間半も寝れたので思いのほかひどくは無い。しかし最近日々の流れが速く、5月も終わり?2010年がもう5ヶ月も終わってしまった事が信じがたい・・・・
明日は品川へGo。