大晦日、日曜なので食材買い出しに。そのついでのはなまるブランチへ@10:00。年越しの天ぷら需要で開店早々賑やか、開店前から5人位並んでました&慣れてないお客さんなのか結構時間がかかった。








大晦日、日曜なので食材買い出しに。そのついでのはなまるブランチへ@10:00。年越しの天ぷら需要で開店早々賑やか、開店前から5人位並んでました&慣れてないお客さんなのか結構時間がかかった。
Fire's Outシリーズ3作目。今のところの最新作まで到着。
連続する覚醒剤密造家屋の失火。焼け跡から共通して検出された物質はポリエチレンテレフタレート=PET??なんかローカルなサイダーのPETボトルがあったらしいが・・・麻布消防署板倉出張所に異動になった雄大が、行きつけの朝食処で掏摸から救ったカラフルな男の不審な動き、前述火災現場写真に写っていた「も」の字のような顔の男、カラフルな男が避けていたはずのヤッちゃん風のおっさんとの仲良さそうな模様・・・裕二&守との集まりの中で、そんな一連の人物と連続火災が結びついて・・・で、カラフル男の命の危機??仕事じゃないんだが・・・結局他立ち向かっちゃうのか・・・ってな感じですか???
今回は消防現場から離れたところで雄大大活躍ですね。まあいつもそんな部分はあるけど、今回はもはや消防士物では無いとも(笑) そして3人の活躍、考えなしに行動して好悪双方引きが強すぎる雄大を切れ味鋭く先回りして怒涛のサポートをする裕二、相変わらず謎の情報収集力を発揮する守・・・受難含めた雄大も大活躍でしたが、特に裕二はそれを上回る活躍っぷり?六本木の外人聚&キャバクラのあいなちゃん等々の脇役もナイス。チラ出ですが、年上の後輩桃ちゃんも良いですね。仁藤も相変わらず、お約束な立ち位置できっちり居ます。今後も出てきそうな謎の「プロデュサー」も登場し、今回は「敵の敵で・・・」みたいな関係も次回以降には対決があるのか? あっちのシリーズの武本もホテルで撃たれたあの事件の話が出て来ても直の邂逅がこの後あったりするのかなと言うあたりもひそかに楽しみ。次がいつかはわかりませんが次回作楽しみです。ナイスエンターテイメント小説でした。
非常に面白かったです。
前作までの感想
スピンオフ作品の感想
Fire's Outシリーズ2作目。
連続する失火による老人の死亡。被害者には運の悪かった火の回りの速さと、周辺住民には不幸中の幸いの延燃被害の少なさも共通。一つ目の被害現場でパンジーを手向けていた老人が次の被害者だった・・・違和感を感じた雄大は2つ目の現場で花を手向けに来た紫色の老嬢と出会う。そして「パンジーの老人」と一緒にいた少年が気になったり・・・連続失火の裏には意外な事実が・・・そんなですか?
三四郎ぢゃんと思わず噴き出したが「あがとりい」がちゃんと小林まことの許可を得ているのかとか小さいところが気になったりww 3人衆にも一人加わりました=中学生が。雄大との対比具合では、守も裕二も新規加入の裕孝も味わい深い。他駄目な新人香川もおなじみメンバーたちも、民子さんもキャラクターは本当に粒ぞろい。中華料理やバイトの江さんは2号ですww
で本線・・・ミステリィ的な要素より家族とか親子とか?そちらの深い問題とドラマに主軸がありますね。いろんな形のそれらが詰め込まれて、てんこ盛りと言っていいのか・・・駄目な親子も素敵な関係もどちらも刺さります。そして雄大成長します。読み応えたっぷりでした。三作目も購入済みで楽しみ。
非常に面白かったです。
前作感想
スピンオフ作品の感想
今日のお昼。まず今月いっぱいの割引券合って鰻の成瀬へ
行ってみたら満席で待ち客も。どのくらいかかるかと聞いたら、今入れ替わった所で結構かかる、30分とかかかるかもと言われ鰻は断念。