スカイビレッジLSD練習会の後に
お昼ご飯を食べに行きました。
水上村地域おこし協力隊の明日香さんおすすめの
唐揚げ定食をいただきました!
な・なんとこのボリュームで780円です!
麦茶でカンパーイ!
ランナーは大食い?全員完食でした(笑)
やまちゃん食堂の
ちゃんぽん
もおすすめだとか。
是非水上村にお越しの際は
ご利用ください。
お疲れ様でした♪♪♪
スカイビレッジLSD練習会の後に
お昼ご飯を食べに行きました。
水上村地域おこし協力隊の明日香さんおすすめの
唐揚げ定食をいただきました!
な・なんとこのボリュームで780円です!
麦茶でカンパーイ!
ランナーは大食い?全員完食でした(笑)
やまちゃん食堂の
ちゃんぽん
もおすすめだとか。
是非水上村にお越しの際は
ご利用ください。
お疲れ様でした♪♪♪
2019.9.14(土)
水上スカイビレッジにて
LSD練習会に参加しました。
キロ8分くらいで10周20キロの予定です。
地域おこし協力隊の木村明日香さんの企画です。
参加者は4名。女子私だけ💦
スタート前に記念撮影。
頑張るぞー!
キロ8分で最後まで付いていく自信はなかったけど、行けるところまで付いて行こうと決めました。
途中エスケープも出来るしショートカットも出来るので気分は楽です。
脱落OKマイペースで。
7周目までは付いていけましたが、8周目の第1上り坂で遅れ始め平坦下りで追いつき第2上り坂で遅れ、下りで追いつくも、9周目になると上り坂が歩くより遅くなり、かなり離れてしまい終わりにしたくなった😂
9周18キロは自己最高だし😭(これまでの最高は7周14キロ)
もうこれで止めようと思ったら、
10周目に入る時に皆さんが待っていてくれて、最後は一緒に走ってくれたので最後まで走り続けられました!!
最後までがんばりました!
ありがとうございます♫
ひとりでは途中で挫折していたと思います。
練習会に参加でき、過去の自分を超えられ本当に良かったです。
クールダウンは、トラックに移って。
裸足は気持ちいい。
そして、アイシングプールへ
また、 LSD練習会に参加したいです。
ありがとうございました!!
久しぶりに高速バスに乗りました〜(^^)
予約しないと乗れない便だったので電話で予約しましました。
座席も予約する時に指定するのですね。
3日前でしたが、殆どの座席が埋まっていて後ろのほうの座席しか空いてませんでした。
前もって予約する人が多いのですね。
最寄のバス停には予定より5分くらい早くバスが到着しました。
座席にコンセントが付いているので携帯電話の充電が出来て良かったです(^^)
足を伸ばしてゆったり座れて快適でした(^-^)
高速を下りてからは渋滞に合い博多到着は少し遅れましたが、想定の範囲内です。
電車は時間に正確ですが、バスの場合は交通渋滞が発生することが多いので時間の余裕を持ってお出かけしたらいいと思いました。
高速バスはこれからも利用したいと思います。
2019年8月31日(土)
MMP水上マウンテンパーティ
湯山小学校で前日受付を済ませました。携帯が圏外で受付が出来ず焦りました
MMP(水上マウンテンパーティ)前夜祭
たけのこ工場にて。
記念撮影♪
スーパーボラやアスリートのお友達との再会♪
前夜祭参加費は、おひとり2000円也
飲み放題・食べ放題でした
ヤマメの塩焼きいっただきま~~~~す
Kさん持参の生ホップを入れたビールは香り豊かで益々旨し
美味しすぎて4杯も
飲んで食べて笑って盛り上がっています
パーティだから仮装しているひとも・・・
宴もタケナワ・・・
恒例の
ジャンケン大会が始まりました
負けた人は座ります
人数が少なくなったらステージ前に出てきてジャンケンします。
あっという間の前夜祭2時間でした。
そして・・・
2次会は我が家にて・・・・トレイルランナーは飲む飲む
翌朝3時起きなのに皆さん元気過ぎます
私はお味噌汁作る予定なので2時起きかな・・・
翌朝5時ロング部門スタートです。ショート部門は6時30分、ミドル部門は7時30分。
MMP本番、皆さん頑張りましょう
8月17日(土)
TRAQ(九州トレイルラン二ング協会)のイベント、
第6回サマーキャンプに参加しました。
場所は
標高約1000mにある水上村のスカイビレッジです。
午前中
講師はトレイルラン二ング協会の 椎山宗一郎氏
トレイルランニングのマナー・ルール。
トレイルランのギアについて。
毎年UTMF(ウルトラトレイルマウントフジ)に出場されてる方のお話は具体的でとても参考になります。
午後
ウルトラトレイルランナー選手の大瀬和文氏
GPS時計についての講習会
マフェトン理論
スント9時計を実際に使わせて頂きました。
ランニングクリニックでは
クロカンコース2kmを走りましたがキツイコースです。
300mトラックに移動
心拍トレーニング。
スント9時計を使った心拍トレーニング
スント時計欲しくなっちゃいました
180-年齢+5=最高心拍数
この心拍数以下で走る練習をしました。
めっちゃ遅いです
最後に体幹トレーニング
プランクも色々あるのですね。
体幹弱すぎるのでオーソドックスなのしか出来ない
大瀬さんとスリーショット写真
大瀬さん来週からのUTMBがんばって下さい
できることからやってみます。ただ闇雲に走るだけでは強くならない
モチベーションが下がり気味でしたが、
やる気スイッチON
ありがとうございました
お盆休み中に福岡ヤフオクドームに行く。
2019.8.12
ソフトバンクホークスの応援。
フィールドサイン会に当選したのでルーキー甲斐野投手のサインを頂きました。
この日は6回から登板しましたよ。
初ホームランテラス
入場するときに手にタグをつけます。
テラス席専用の売店にビールを買いに行く。
試合前野練習をみながらビールを嗜む。
バッティング練習ではホームランめがけ、テラス席にもボールが飛び込んでくること数回。
7月の月間MVP松田選手の表彰がありました。
7回裏の風船飛ばし。
試合ではデスパイネのホームランを間近でみた。
反射神経が良ければホームランボールをゲットできたかもしれないくらい近くにきた。
ゆとりのあるテーブル席で椅子もお尻が痛くならなくて快適です。
難を言えばホームランテラス席の売店は商品が少ない。
ビールの売り子さんが来ない。
次回ホークス応援は来月の半ばの予定です。お友達とワイワイ楽しむ予定です。
ありがとうございます。
1日目の5名は別行動で揺岳から登りました。このあと合流しました。
エイドで宮崎郷土食冷汁美味しい。
おやつ。
九州脊梁の幻の滝
ドボンする人達。私は遠慮した。
女子3人で。
結構な急登。
迷い込むとどこだかわからなくなる森の中
参加者の女子5名と両端にサポーター女子お二人と。
テントの中。
同じテント仲間と。
夕食は夏野菜と地元牛のカレーと取れたての鹿のからあげとサラダ。生ビール付き。
連休中の一番の思い出
UTKS2nd
2日で約50kmのトレイルランツアーに参加しました。
しんどい山登りも皆で登ったり走ったりすると楽しいです。
見晴台でお友達のまゆみんと。
岩穴くぐりも楽しかった♪童心にかえります。
かわいい。
巨大岩の前にて。
走力に自信がなく一座パスしましたが、
脊梁の山々を楽しみました。
夏とは思えない最適で心地良いトレイル。素晴らしい稜線、案内人無しでは行けない秘境。
五ヶ瀬ハイランドスキー場で幕営。
肌寒いくらいすずしかった。
翌朝の出発前の写真
探し物をしています。
予定のゴール地点で。
このあと林道を数キロ下り、本当のゴール。
本当のゴール!
7/27.28
水上村スカイビレッジのクロカンコースで
100マイルリレー大会がありました。
ソロ部門もあります。
1周2kmを80周タスキを繋ぎます。
制限時間は20時間です。
1番の注目はソロ部門の完走者が出るか?いまだ完走者いません。
14時30分より開会式が始まりました。
水上村長のご挨拶から。
村長は写真右の方です。左はスカイビレッジ管理人さん。
スタート前に集合写真を撮りました。ちっこい私は埋もれて見えません
KMNチームの第一走者。がんばって
夕食はBBQ ビールで乾杯
ソロで参加のレジェンド伊藤さんも一緒に♪
お肉は一人分ずつ用意されていました。
わがチームは牛タンの差し入れがあったので少し豪華な夕食となりました。
各チームスペースが割り振られていてそこでくつろげます。
最後はチームみんなでゴール!
15時間54分34秒
11チーム中9位
部門8チーム中6位でした。
それでも昨年より30分短縮できました!
ゆるゆるランニンググループ
くまもとのんびりマラニック(KNM)にしては、
よく頑張ったと思います。
今年もソロ部門完走者無しでした。
来年こそソロ完走見たいです!
夜通し悶絶リレーマラソン大会は徹夜でしたが楽しかったです。
大人の夏合宿の思い出になりました。
来年も参加できるといいな~。
虫除けスプレー使ってみました。
材料
無水エタノール 10ml
ハッカ油 20〜40滴
精製水 90ml
スプレー容器 100ml
作り方
無水エタノールとハッカ油をスプレー容器に入れてよく振って混ぜます。
次に、精製水を入れてよく振って混ぜ合わせます。
(ハッカ油と精製水を先に混ぜようとすると分離してうまく混ざりませんので手順を間違えないように気をつけてください)
購入した材料費
無水エタノール1本 1680円
ハッカ油 600円
精製水1本108円
スプレー容器 108円
たくさん作れますので、惜しげも無くふんだんに使えますしコスパも良いです。
是非お試し下さい。
第二回霧島えびの高原エクストリームトレイル試走会(ガタさん主催)
に参加しました。
布製のゼッケン嬉しいコース地図が見やすいように逆さになっている心遣いも嬉しい
故障もあり先々月、先月と殆ど練習してなかったので、
足手まといになるだろうと思ってましたが、やはりヘナチョコ過ぎて、ラスボスえびの岳を諦めて8時間走ったり歩いたりしました。
最初のロードは遅いながら走れたのでそんなに遅れなくてすみました。
追加されたコースのトレイルです。
栗野岳の見晴台
この時点で速い人達はゴールしていました。後8キロがとてつもなく遠かったです。
えびの岳にも登りたかったな。本番の楽しみにします
お山行き3回、クロカン1回、ロード2回しか走っていなかった割には、
35km超えは私にしては頑張った方だと思いませんか?
暑さとキツさとダルさをしっかり味わいました。本番に生かしていきたいです。
本番は2週間後。
しかも65km位?
1つずつ関門をクリアできたらと思います。
6/23(日)に市房山登山とMIZUKAMI MAUNTENPATYショートコースの試走(ロード以外)に行ってきました。
市房キャンプ場からスタート。市房山に登ります。
10分くらいで鳥居に着きました。
日の照れば凄くいい感じになる市房神社手前のトレイルです。
本日は2時間ちょっとで登頂。
4合目辺りのサルノコシカケ
6合目過ぎのサルノコシカケ
3合目まで下山し、
林道駐車場から、水上マウンテンパーティーのコースをば。
いきなり結構な急坂です。
私有地など通行禁止区域もあるので通れないところあります。試走する方は気をつけて下さい。
殆ど走ることが出きず約10時間(休憩含)キツ楽しかったです。
距離約21km
累積標高差2400m
登山からのトレイルランニングは鍛えられました!
というアプリをご存知ですか?
5分でいいのならめんどくさがりの私でも
続けられるかも?と思って、
このアプリをダウンロードしました。
簡単にできる内容なので挫折しにくいような気がします。
例えば、本日の内容は・・・・
【全身の脂肪を短期で燃やす!】
「短期間で痩せたい!」 そう思う人にぴったりの、 ちょっとキツイけど全身の
脂肪燃焼に効果的なエクササイズを ご紹介です。
■やり方
1.両足を前後に大きく開いて立ちます。
2.両ひざが90度になるところまで しゃがみ込みながら、 両腕は真横に広げます。
3.立ち上がると同時に両腕を 下ろしていき、元の姿勢に 戻ります。
これを10回やったら、足を入替えて 同様に10回。 これを3セットやりましょう。
■POINT
猫背にならないように注意し、 視線は常に正面に向けましょう。
*文字だけではなく実際は画像もあります。
3セットやってみました。結構キツイです
毎日更新されるので、好きな方法をチョイスするのもいいかもです。
追記
このエクササイズをやった翌日は股関節周りが筋肉痛になりました
たった5分のエクササイズなのに
効いているということでしょうね
阿蘇ラウンドトレイル大会に向けて食生活などをかえました。
1週間前から
ウォーターローディング
(スポーツドリンク1リットル飲む)
コーヒーを3杯 → 1杯
糖質制限(カーボローディングの効果を上げるため)
ランニング断ち(疲れを残さないように)
大会に必要なものを揃え始める。
なるべく温泉に行く。(3回天然温泉に行った)
大会3日前から
カーボローディング
カフェイン断ち
アルコール断ち(失敗)
筋トレ止める(筋肉痛残さないため)
消化の良いものを食べ便秘にならないように気をつける。
睡眠不足にならないように気をつける。
大会に必要なものを揃える。
アルコール断ち失敗は大会前日にビールを飲んでしまったのでした
阿蘇ラウンドトレイル大会
に向けて年始に決めたこと。
月間走200km(内、山100km)
筋トレ
スクワット
空気イス
腹筋・背筋
プランク
バランスボール
その他(片足立ち、ケンケン飛、縄跳び)
大会までに減量5kg
ざっくり決めました
結果は
1月 185km(登山、トレイル40.5km)
2月 108.6km(登山、トレイル.クロカン45km)
3月 202km(登山、トレイル38.5km)
4月 191.8km(登山、トレイル、クロカン132.8km)
筋トレは組み合わせで殆ど毎日やっていました。続いていけば楽になってきました。
減量は一時的に4kg減まで出来たけど、
最終的には1.5kgしか出来ず終了。
ゆるい筋トレ以外は計画通りには行きませんでした
こんにちは~はらっちです
2006年6月29日から、このブログを始めました。
ダイエットとか趣味とか色々長続きしない私ですがブログは今年で13年目を迎えます。
毎日投稿していた時期もありました。
近頃は投稿回数が少なくなりサボっていますが
細々とながら続けていけてとても嬉しく思います。
見てくださっている方、 いつもありがとうございます
~~~今日の言葉~~~
性格は顔に出る
生活は体型に出る
本音は仕事に出る
感情は声に出る
センスは服に出る
美意識は爪に出る
清潔感は髪に出る
落ち着きのなさは足に出る
(作者不明)
懐かしい写真を見つけました。
生後2ヶ月の愛犬ラッキーです♪
ラッキーは今年14歳になります。