こんにちは~はらっちです
。
今年も昨年に続き参加させていただきました。
第41回RKK女子駅伝競走大会
参加資格は只一つ。女性であることです!!!
私達のチーム名は
奥球磨レディースです。今年で3回目の参加です。
衣装は昨年と同じです。
ちなみに昨年の様子はこちら
今年は全部で409チームの過去最高の参加数でした。
私達一般の部は328チームです。昨年より大幅アップ。
スポンサーのLIONさん、120周年を迎えられ、
今年から新しいスローガンが変わったのをご存知でしょうか?
以前は「おはようからおやすみまで」でしたね?今年からは
「今日を愛する。LION 」です。
この短い言葉に深い意味がありそうで素敵です。
何気ない毎日をまごころをこめて大切に生きようということなのかな?
と勝手に解釈しています。
参加賞も良かったです。
1チーム5000円の参加料で8組の参加賞をいただけます。
ゲストは今年もスポーツジャーナリストの増田明美さん、
開会式のあとの準備運動(動的ストレッチ)を指導してくださいました。
以前は静的ストレッチが主流でしたが今は動的ストレッチだそうです。
簡単で効率の良いストレッチで普段でも取り入れたいと思いました。
腕を振るとき前に出す振り方ではなく、後ろに引くような感覚で振るといいそうです。
ちょっとしたアドバイスがとても参考になります。
優勝は
中学生の部は、松橋中学校
高校生の部は、千原台高校
一般の部は、ヘリコバクタ-熊大
でした。
私たち奥球磨レディースは38位でした。
特別賞を目指していましたが惜しかったです。
沿道の応援はいつも素晴らしい。
知っている選手だけでなく知らない選手にも応援してくださいます。
特に「奥球磨レディース」の応援団旗を下げ応援してくださった
T・Kさんご家族の応援すっごく嬉しかったです。
各チーム応援団も選手に負けじと素晴らしいです。
女性の大会ではありますが、
ご家族、男性陣の影の力に支えられております。
監督、コーチ、旦那さんなど、本当に協力して下さっています。
あまり協力してもらえていない?私には羨ましい限りです。
もう一つ嬉しかったことがあります。
応援に来てくれた友達がRKK女子駅伝に参加してみたくなってくれたこと。
最初は
「普段走っていない自分が駅伝で走るなんて考えられない」
ようなことを言っていたのですが、
大会が終わるころには。
「RKK女子駅伝なら走ってみてもいいかも」
と変わってくれたのです。
これがRKK女子駅伝の魅力のひとつ。
RKK女子駅伝をきっかけに女性ランナーがもっと増えるといいなぁと思います。
お陰さまで、今年も楽しく走ることができとても嬉しく思います。
ありがとうございます!!!