いつもありがとうございます。はらっちです
2月3日は節分です。
節分
もともと節分とは、季節が変わる立春、立夏、立秋、立冬の前日を指す言葉です。
なかでも、旧暦の新年すぁる立春には、年神様が来る前に鬼を追い出すため、
豆をまく習わしが生まれたとか。
そして、節分=豆まきの日になったといわれています。
豆まきに使う大豆は、夕方までにいって升に入れ、神棚に供えます。
日が暮れたら、外に通じる窓や扉のあるすべての部屋で豆まきをします。
「鬼は外」を2回言って外に、「福は家」を2回言って、家の中に巻くのが作法とされています。
豆をまくのは年男や年女、または厄年の人でしたが、今はとくにこだわらず、家族全員でまくようになりました。
豆をまいたら、自分の年の数と同じ数の豆を食べます。
これでその年一年の災難を逃れ、無事ですごせるという意味があります。
「そんなに食べられない!」
という人は、お茶を注いだ豆茶を飲んでみたらいかがでしょうか?
そうそう、まいたら福が逃げないようにすぐ扉をしめてくださいね
今年の恵方は南南東です。
縁起の良いといわれている恵方巻を召し上がる方も多いことでしょう。
七福神にちなんで7種の具が入っている恵方巻がおすすめです
恵方巻きは南南東を向いて切らずにお祈りしながら一気にお召し上がり下さい。
原田建築のホームページがリニューアル致しました
ご覧いただけるととっても嬉しいです
http://www.haradakenchiku.com/
湯前町制75周年記念切手が発売されています。