萩往還マラニック140km完走への道
体幹
かねてから体幹が弱いと感じている私です(^^;
金哲彦さんの著書
「体幹」ランニング
を参考に自分の体幹力をチェックしてみました。
チェック1
イスに座り、両脚を上げてバランスをとる。どこが痛くなる?
診断
A.20秒キープできなかった・・・0点
B.太ももの前側の筋肉・・・5点
C.お腹の筋肉・・・20点
チェック2
階段を20段以上一気に上がる。
どこが疲れる?
診断
A.太ももの前側の筋肉・・・0点
B.ふくらはぎの筋肉・・・5点
C.太ももの前側とふくらはぎの筋肉・・・5点
D.どこもつらいとは感じない・・・20点
チェック3
片脚立ちをする。
ふらふらせずに立っていられる?
診断
A.1分間もたずに両足をついてしまった・・・0点
B.ふらふらしたが、1分間片足立ちできた・・・5点
C.ふらつくことなく、ラクに1分間立てた・・・20点
診断結果
0〜10点・・・体幹力5%
10〜30点・・・体幹力40%
40〜45点・・・体幹力60%
60点満点・・・体幹力90%
やってみた結果45点だったので体幹力60%のようです。
ランナーなら60点満点が普通かなと思います。片脚立ちがフラつきました(^^;
登山の翌日にやってみたら15点でした><体幹力40%
体幹トレーニングで60点満点を目指します!
萩往還マラニック140km完走への道
4.自分の体幹力を知る